旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

シルバーカーボンで黄金色に輝く「小判」を作ってみた! 独特の質感と輝きを放つ作品へ「めっちゃきれい」「いい味出してる」の声

2025年10月05日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『シルバーカーボンで小判を作ってみた』というおれんじさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

こんにちは、おれんじです。 今回はシルバーカーボンで小判を作ってみました。 キャンディ塗装で仕上げて綺麗に仕上がったと思います。



カーボンでミニ四駆を作ったり木刀をコーティングしたりと様々なカーボン作品に取り組んでいる投稿者のおれんじさん。コインのようなものを作りたかったということから、今回は小判作りに挑戦します。

まずは型作り。原型を粘土で土台に貼り付けます。原型は時代劇などに使われるレプリカの小判です。

シリコンを流し込んで1日硬化。綺麗に型が取れました。

裏面も同様に。こちらもクッキリ模様が出ています。

続いてはカーボンの積層。表と裏にシルバーカーボンを2枚、真ん中に通常のカーボンを3枚重ねます。

シルバーカーボンはガラス繊維の片面にアルミを蒸着させた素材で、厳密には炭素繊維ではありません。装飾目的でカーボンのように使用され、軽量で美しい輝きを持ち染色も可能な素材です。

積層してこんな厚みになりました。

表面のフィルムを剥がしたら型に入れてクランプで圧着します。

オーブンで焼いて硬化させ、型から取り出しました。綺麗にできています。

最後はバリを取って塗装。クリアイエローでのキャンディ塗装の後は、ウレタンクリアーを塗装します。

黄金色に輝く小判の完成です!

角度によって様々な輝きを見せるのはカーボンならでは。

独特の質感を持つ小判へ、「不思議な小判だ」「現物よりキラキラしてそう」「なんか奥行きを感じる」などの声が寄せられています。作品の詳細に興味を持たれた方は動画をご覧ください。

視聴者のコメント

・山吹色のお菓子だ!
・お主も悪よの
・お奉行様こっちです
・旅館のお土産屋にあったら買いそう
・めっちゃきれい
・ええな、カーボン柄がいい味出してる。

▼動画はこちらから視聴できます▼

シルバーカーボンで小判を作ってみた

―あわせて読みたい―

カーボンで超有名なベイブレード「トライピオ」を作ってみた! 製作期間半年の超大作に「バトルさせるのちょっともったいないな」「し、職人技・・・」の声

500円玉みたいな“潜像入り”の「オリジナルコイン」を作ってみた! 角度で見え方が変わるガチすぎる技術力に驚きの声が寄せられる

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る