旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

タンチョウヅルの赤ちゃんを見に行ってきた! ふわふわの羽毛の翼を広げて駆け出すヒナの姿が可愛らしい

2025年09月30日11時45分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【VOICEROID探鳥】身近な鳥を見に行こう【タンチョウヅル】』というモズクさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

かわいいね



岡山県自然保護センターへやってきた投稿者のモズクさん。里山や池や湿地帯などの環境を整備・維持管理されているこちらの施設は、日本屈指のタンチョウヅルの飼育施設でもあるそうです。

タンチョウといえば冬の北海道の雪原でダンスをする姿が有名ですが、岡山の人にとってタンチョウはわりと馴染みのある存在とのこと。蒜山タンチョウの里、岡山後楽園、きびじつるの里、そしてここ自然保護センターとタンチョウのいる施設が多いのだそう。中でもこちらでは30羽を超えるタンチョウがいるのだとか。

そして今年の5月20日。自然保護センターでタンチョウのヒナが生まれました。

生後1ヶ月のタンチョウのヒナは小さくともツルの形です。

とはいえ、若干危なっかしい歩き方やずっけるところを見たモズクさんは、「やっぱり赤さんなんやなぁ」と思ったそう。走る時に羽を広げるのはバランスを取るためでしょうか。

優雅な立ち姿の親鳥とポワポワの羽毛のヒナ。今はエサのミミズをもらっていますね。

親鳥からミミズをもらっていたヒナですが、飼育員さんが持ってきた魚に興味を示しています。

ミミズに比べてずいぶん大きいのですが、ゴックンと飲み込んでしまいました。

大きすぎるエサを飲み込んだヒナは、親鳥が差し出すミミズに反応する余裕もありません。

ちょっと心配でしたが、その後も可愛い姿を見せてくれたそう。

駆け出したヒナが大きく羽を広げます。「やっぱり赤さんはええなぁ」とモズクさん。

最後は池をのぞくヒナの姿をご紹介。

さらに前へ踏み出したヒナですが、バランスを崩しかけあわててUターン。

しかし時すでに遅し。崩れたバランスは戻らず、パシャッと音を立てて池に落ちてしまうのでした。

するとすぐさま美しい翼を広げて親鳥が駆け付けます。

ふわふわのヒナと優雅な大人のタンチョウ。ぜひ動画でもその姿をご覧ください。ヒナのおぼつかない足取りや親子のやり取りに和みます。

視聴者のコメント

・色が淡いんだな〜
・かわゆい
・ズルっとする姿が可愛い
・8888888888888888888
・かわいいなぁ
・かわいい

▼動画はこちらから視聴できます▼

【VOICEROID探鳥】身近な鳥を見に行こう【タンチョウヅル】

―あわせて読みたい―

SONYの『α1 II』を持って近所の山へ野鳥を見に行ってきた! 「こんなに?」と驚くほど離れた距離から“さえずる小鳥”の可愛らしい姿をくっきりと撮影

冬の「釧路湿原」を自転車で走ってきた! 雪原を爆走するシカの群れや牧場をウロつくタンチョウを見たりと、北海道の大自然を堪能

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る