2025年09月10日17時00分 / 提供:ニコニコニュース
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【激ムズ料理】幻の中国スイーツ「三不粘(サンプーチャン)」ってなに?』という、ホルモンしま田 さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
皆さん甘いものは好きですか?
今日は甘いものが食べたい日なので中国の幻のスイーツ三不粘を作っていきます!
みなさんは、「三不粘」知っていますか? 中国の伝統的なスイーツで「サンプーチャン」と読みます。
作るのが非常に難しいため、本場中国でも“幻のスイーツ”と呼ばれる「三不粘(サンプーチャン)」作りに挑戦している動画です。
「皿にくっつかない」「箸にくっつかない」「歯にくっつかない」という3つの特徴を持つため、「三不粘(サンプーチャン)」と呼ばれています。
“幻のスイーツ”作り。どういった難しさがあるのか気になります。
メインの材料は至ってシンプル。卵(卵黄)・でんぷん・油・砂糖です。卵黄を大量に使います。
卵黄が余って困っていたレストランのコックが開発したのが発祥とのこと。(諸説あり)
材料がシンプルが故に、独特な食感を再現するのが難しそうです。
卵黄をかき混ぜ、砂糖・塩を加えてさらによくかき混ぜます。
次に、片栗粉に水を加えてよく混ぜます。
先ほどの卵液を濾したものとこの水溶き片栗粉を混ぜ合わせます。
中華鍋に溶かしバターを加えて、卵液を注ぎ、かなり弱火で全体をかき混ぜていきます。
ここからが本番です。
火が通ると徐々に固まってくるので、全体を叩くようにまとめていきます。
ここからはとにかく連打です! オラオラオラオラオラオラ
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
根気強く叩いていきます。
プルンとしてきました! ここまでにかなり体力を使うそうです。
ついに完成! とても細かく叩いて混ぜていましたが、少し粗さが目立つそうです。さすが激ムズ料理。特訓あるのみですね。
いざ、実食!
中華料理にも使われる“紹興酒”と一緒にいただきます。
お味はカスタードのような素朴な味わい。
ホルモンしま田さんいわく、「温泉の宴会のコースの前菜の端の方に乗っていそうな、おかずかデザートかわからない立ち位置にありそうな味」とのこと。(解像度が高い)
ぷるんぷるんでおいしそう!
シンプルな材料だけど奥が深い「三不粘(サンプーチャン)」作り。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!
視聴者コメント
丸っこくてすべすべしてるな〜
カスタードクリームっぽいんだね
作るの体力使いそうだな
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【激ムズ料理】幻の中国スイーツ「三不粘(サンプーチャン)」ってなに?』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40238356
―あわせて読みたい―
・一人暮らしの息子、母に「自炊しなさい」と言われ麺からカップラーメンを作ってしまう【努力が迷子】
・「ちいかわラーメン 豚」に期間限定で“ラーメン豚 豚骨”が登場 注文特典で「ラッコのノベルティーステッカー」貰える!