2025年08月20日11時30分 / 提供:ニコニコニュース
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『空き缶を切って曲げて剣と盾にする動画【解説:ナースロボ_タイプT】』という巻(maki)さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
VOICEVOX4周年文化祭滑り込み初投稿
アルミ缶をこねくり回しておもちゃ作ったりしてます
ペプシの空き缶を使って、ミニチュアの「剣と盾」を作る工作動画が投稿されています。お気に入りのフィギュアが持てるように1/12スケールで作ります。
まず紙を切り出してサイズを確認し、微調整しながら展開図を描きます。これをアルミ缶に転写して、組み立てていきます。
缶はハサミで開きます。細かいパーツはデザインナイフと定規を使ってケガくように図面を転写。ハサミで少し切り込みを入れ、切り取り線に沿って何度か折り曲げることで、きれいに切り取ることができます。
接着剤はまち針を使って塗ります。つまようじなども試したそうですが、現状ではこれが一番使いやすいそうです。
持ち手は、パーツを細い筒状に丸めて作ります。この作業にはネイルアート用のペンを使います。球状のペン先を使って、内部から整形します。
細かいパーツが多いため、作業中に吹き飛ばしてしまったこともしばしば。盾に装飾パーツを貼りつけ、剣を組み立てたら完成です。
さっそくメガミデバイスのフィギュアに持たせてみると、しっくりと馴染む仕上がりとなっていました。ペプシ缶のカラーリングを生かした紋章もすてきです。
精巧な工作の手順を見ているだけでも楽しめる動画となっています。興味を持った方は、ぜひ視聴してみてください。
視聴者コメント
すごい発想だ
細かすぎてびっくりするわ
ふちベタ貼りでもいいのにこの立体感えぐい
実用性まで考えて設計してるのしゅごい
これは職人技
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『空き缶を切って曲げて剣と盾にする動画【解説:ナースロボ_タイプT】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45292899
―あわせて読みたい―
・空き缶を大量に溶かして「アルミの塊(インゴット)」を作ってみた! 鏡面仕上げの輝きからロマンがあふれ出す
・空き缶から作られた色とりどりの昆虫たち――カフェムシ・りんごカミキリ…カラフルな骨格から元のジュースを当ててみよう!