旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

大阪へ“古墳に咲く”桜を見に行ってきた! 古墳群や神社の境内を走る列車、パタパタ式の発車案内表示器など盛り沢山な一日に

2023年03月15日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、おばあちゃんさんが投稿した『古墳の桜を見に行ったよ【日帰り旅行祭】』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

訪問地 大阪府藤井寺市古室2丁目 古室山古墳など 近鉄南大阪線土師ノ里駅から道明寺駅まで



 ハニワ尽くしのこふん列車に乗って古市古墳群を見にきた投稿者のおばあちゃんさん。

 土師ノ里駅の改札を出ると、目の前にいきなり古墳が現れました。お散歩日和なので、線路沿いを歩くことにしたおばあちゃんさん。

 満開の桜を見ていると、澤田八幡神社の鳥居の向こうを電車が通過。

 踏切側から。神社の境内を列車が走るという珍しい光景です。

 隣の神社でも桜は満開です。こちらは古室八幡神社ですね。

 そして古室山古墳に到着しました。

 開けた景色の中の大きな桜がとても綺麗です。

 枝が長~~く伸びています。

 こちらは大小合わせて130ほど確認されている古市古墳群の1つ。散歩している人や遊んでいる人がいたりと、のんびりした空気がいいですね。

 レプリカ古墳や、古墳に挟まれた住宅を巡るおばあちゃんさん。

 近くの道明寺では枝垂桜が咲いていました。

 お参りをして、見事な籠彫り(かごぼり)発見。

 お寺の隣の道明寺天満宮は大きな神社でした。こちらは広い梅園が有名です。

 桜に囲まれた狛犬がいいお顔をしています。

 神社の前には埴輪が沢山ある建造物がありました。登り窯を再現したものです。

 帰りは道明寺駅から。

 途中藤井寺駅で降りて、絶滅危惧種となったパタパタの発車案内表示器を見るおばあちゃんさんでした。

 満開の桜と古墳と神社仏閣に電車。盛り沢山ながらどことなくのんびりした雰囲気を、ぜひ動画でお楽しみください。

視聴者のコメント

・おおー
・いい雰囲気だぁ
・見事な桜ですね
・ながいながいw
・きれーい!
・いいっすねぇ

▼動画はこちらから視聴できます▼

古墳の桜を見に行ったよ【日帰り旅行祭】

―あわせて読みたい―

咲き誇る河津桜でメジロがケンカ!? 桜のピンクと小鳥のグリーンの取り合わせが可愛らしい!

熊本県「中通古墳群」を空から眺めてみた! “古墳萌え”を起こすドローンの映像に「確かにかわいい」「新感覚で楽しかった」の声

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る