旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「この教授は記憶を頼りに世界地図が描ける…」感心するしかない板書のクオリティ

2023年03月09日12時19分 / 提供:らばQ

大学教授は専門分野に長けているので学生が感心することも多いのですが、とある教授は記憶を頼りに描くのが得意だとのこと。

ホワイトボードに描いた世界地図をご覧ください。

 

My prof in college drew a map of the entire world from memory : Reddit

My prof in college drew a map of the entire world from memory

紛れもなく世界地図です。

記憶だけで、ここまで描けるのはすばらしいですね。

さすがに極東となると、四国やフィリピンがないなどの違いはあるものの、何度描いたらここまで再現できるのでしょうか。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●団塊の世代は添付ファイルの送り方を知らないから、こんなことになるんだ。

●ニュージーランドを見るまでは、全世界とは言えない。
(※省略されがちで、ニュージーランド人が嘆くことが多い)

↑オールド・ジーランドはあるが、ニューはだいたい無いんだ。

↑彼は現在ニュージーランドがあるべき場所に空白を描いているんだ。

↑ニュージーランドって何?

↑きっとオーストラリアと言おうとしているんじゃないかな。

●教授は「軽くスケッチを描こう」と思って始め、どんどん細部を描き足してしまい、当初の予定の3倍の時間をかけてしまったんだ。

↑男が1時間。ひたすら地図に没頭しているのを、クラス全員が見守っているんだな。

↑「何か忘れてる? ……ああ、そうだフィリピンだな」

●でも、彼はグリーンランドは一部しか覚えてないんだな。

↑グリーンランドで失業していたことを忘れたい。

●でも、ブーゲルやフローゲルって何?
(※右側の地図に書かれている)

↑実在の国名を使うことで誰かを不快にさせないために、架空の国境紛争を起こした架空の国?

↑よくもまあ! ブーゲリアンの誇りとして言えるのは、あの汚いフローギーが何世紀にもわたって我々の土地を盗んできたということだ!

↑シュモルガボードの谷でブーゲルとフローゲルの間に何が起きているのかが気になる。

●かなり良いけど、スウェーデン南部の半分が海に飲み込まれたように見えるのは不吉。
●中学3年のとき、全員がゼロから世界地図を描き、記憶するすべての国にラベルを貼る課題があった。当時はダルかったけど今となっては感謝している。

右側の地図も気になりますが、投稿者によると10年前の写真なので思い出せないとのこと。板書を見ているだけでも楽しそうな授業ですね。
【「この教授は記憶を頼りに世界地図が描ける…」感心するしかない板書のクオリティ】を全て見る 関連記事
1. 「みんなアメリカを肥満の国あつかいするけど…この色分けした世界地図を見てもそれが言える?」海外の反応
2. 「アメリカは対キューバ禁輸措置を解除すべき?」→賛成国の世界地図がわかりやすかった
3. 「地球は平面だと信じるアメリカ人が増えてるけど…この地図を説明できる?」海外の反応
4. 「よく見る世界地図と地球儀の地図、重ねあわせるとこうなるのか…」想像以上に違う面積の違い
5. 「世界の半分の領土、人口、資産は…この国々が持っている」わかりやすく色分けした世界地図

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る