旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「払い戻しはしない」と貼り紙をするファストフード店…その理由に納得

2023年03月03日13時03分 / 提供:らばQ

注文した食べ物に問題が起きたときは、返品・返金を求めたいところ。

ところが海外に、 「払い戻しはしない」 と貼り紙をしているファストフード店がありました。

なぜしてくれないのかな、と思ったら……。

 

Reddit/EllieDeeZoe

「一度食事を渡して、
それがカモメに奪われたら、
払い戻しは出来ません。
カモメは私たちの従業員ではありません。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません」

なるほど。

それだけカモメに奪われたとクレームをする人が多いのでしょうね。

商品を渡した売買成立後は、あくまで客の事情なので、そんなのは知ったことではないという店の主張だったようです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●「カモメは私たちの従業員ではありません」
あやしいな。

↑金を払った役者なのは間違いない。

↑カモメ……今すぐ止めて。

●パンの間にカモメをはさめば、タダで肉が2倍になるようなもの。

●以前、シーワールドの売店で店員をしていた。カモメに食べ物をひったくられたり、落としたりしたら、無料で取り替える暗黙のルールがあった。カモメは大胆で悪名高く、威嚇もしてくる。今もそうなのかはわからないけどね。

↑シーワールドでカモメにチュロスを盗まれた。交換した従業員はあなただったのかしら!?

↑ディズニーワールドで、カモメが口にあったチュロスをひっつかんだ。最初は動揺したけど、飛び去るときにその巨大なイチモツを見て、戦いでは彼には勝てないと思った。

↑シーワールドで何度も食べ物を盗まれたことがある。若い頃、カモメのクチバシの中にある赤い点は、子供から盗んだフライドポテトのケチャップだと思っていた。

↑本当は子供の血なんだ。

↑うちの店では、客が目の前で食べた後にカモメに盗られたと言っても、それでも取り替えなきゃいけないと言われた。16歳のときに3週間しか働かなかったのでその必要はなかったけど、ずっと覚えていた。

●路地裏でカモメに金を渡す店長。
「その調子だ、ひひひ」

●こんなお知らせをしないといけないなんて、いったいこのカモメはどんだけ攻撃的なんだ?

↑カモメにサンドイッチを盗られたことがあるが、もうめちゃくちゃ攻撃的だよ。

↑くそっ……アラスカに住んでるけど、クレイジーなカモメはマクドナルドにたむろするやつだけだ……客がみんなフライドポテトを与えるので、エサを与えないで下さいと通知する必要がある。

●ワシントン州の西部(アメリカ西海岸)出身なのでカモメに慣れている。東海岸のビーチに行ったとき、狂気のカモメたちが大胆で攻撃的なひどい行動をしているのを見てショックを受けた。

カモメは食いしん坊で攻撃的な印象がありますが、環境によっても性格は変わって来るようです。
【「払い戻しはしない」と貼り紙をするファストフード店…その理由に納得】を全て見る 関連記事
1. 「オーナーの苦労が伝わってくる…」とある肉屋の募集内容に同情の声
2. 「カンボジアのホテルに泊まったら禁煙と一緒に、ある果物も禁止されていた…」
3. イルカ「ほーら、おいしそうな魚だよー」カモメをからかう(動画)
4. 海外の寿司屋のトイレに貼られた「注意書き」が話題を集める
5. 「近所のオフィスのドアに『独自ルールを決めた』と貼り紙がしてあった…」ちょっと変わった入室ポリシー

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る