旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「再生数を伸ばすために今どきの配信者がしていること…」斜め上過ぎる手法

2023年02月21日21時46分 / 提供:らばQ

YouTubeやTikTokなど、少しでも再生回数を伸ばしたい動画配信者であふれています。

そのための努力もいろんな方向がありますが、斜め上過ぎる方法が海外掲示板で話題を集めていました。

 

credit: Reddit/Papppi-56 . Andrea Piacquadio

数百台のスマホを並べて同時配信を行っている!?

詳細不明なのでネタや企画かもしれませんが、今どきのネット事情を考えると、ビジネスのためにやっている配信者がいてもおかしくないところが怖いですね。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●スマホよりPCをセットアップする方が簡単な気がする。

↑そうかい? これよりもっと効率的な方法があると思うな。

↑中国で? 同じ費用対効果で?
他の手段が制限されているため、これは現実的で労力のいる解決のように見える。

↑関係ないが、中国が知性ある市民を育てるためにインターネットやTikTokアプリを検閲しているという投稿をよく見かける。
そして、中国女性が100台以上のスマホを充電に繋いで、1つのショボいコンセントにつないでストリーミングしている。本当に検閲は機能しているんだ(笑)

↑この下にあるのは実は大容量のモバイルバッテリーだよ。

↑モバイルバッテリーに気が付かなかった。

↑数えたら219台のスマホがあった。土曜の夜をそんなことをして過ごしている。

●これは意味がない。例えば彼女が100アカウントを持っていて100回ずつ再生したとする。それで合計10000回再生だが、それぞれのスマホで100再生ずつ表示するだけだよね。どこにメリットがあるの?

↑TikTokは違うかもしれないが、ランダムに動画を選んでより多くのユーザーに見てもらえるようにプッシュすると聞いたことがある。だから、アカウントが多ければ多いほど、広がる可能性が高くなる……というのが私の推測。

●「リアル・ジーニアス』の教室シーンを思い出した。最終的に教授は、あらかじめ録音したテープを流して授業を行い去っていく。

↑私の意見では、私の数学の教授がコロナ禍以来やっていることだ。

●まって、どうして複数の端末で放送すると視聴者が増えるんだ? 100回配信して1人が見たら1回再生だよね......?

●これより、これらのスマホで彼女の配信を見たほうがよくないの?

↑これだけ力を入れていることを考えると両方やっている。

●だから何者かになろうなんてしないほうがいいんだ。

●なぜ彼女は良い動画を作ろうとしないのだろう。

これが効果的かは不明ですが、似たようなことは世界各地で行われているのかもしれません。
【「再生数を伸ばすために今どきの配信者がしていること…」斜め上過ぎる手法】を全て見る 関連記事
1. 「教室に忘れたスマホを先生が返してくれた…あれっ、見覚えのない写真がある!」お茶目な教師たちの最高の1枚
2. 「スマホの箱は取っておく派? 捨てる派?」それぞれの理由と意見いろいろ
3. 「撮影中のスマホの真上をハトが通過したら…現実とは思えない写真になった」
4. ヘアゴム泥棒を見つけるためにスマホを設置したら…猫だった!(動画)
5. チンパンジー「スマホの画面をスクロールして!」女の子に指示を出す(動画)

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る