旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

先延ばしグセの理由は「なまけ者」でも「時間管理が悪い」でもないとの研究結果

2023年02月19日13時43分 / 提供:らばQ

先延ばしグセのある自分を責めたことはありませんか?
早くに手を付ければ何でもないことなのに、締切が迫って追い込まれてばかり。

その理由は「なまけ者」だとか「時間管理が悪い」ではないと研究結果が出ています。

 

Procrastination is not a result of laziness or poor time management. : Reddit

やるべきことを時間内に出来ずにいると、ついつい自分がなまけ者だとか、時間管理が下手だとか思うところですが、もっと深いところに問題があるそうです。

Fuschia Sirois氏とTimothy Pychyl氏 の研究では、 気分のコントロールが下手 なのが原因だと主張しています。

不快な作業を避ければ、それにともなうネガティブな感情を避けることができ、別のもっと楽しいことに取り組めば気分が高揚します。一時のストレス逃れを求めてしまうのです。

先延ばしにしやすい状況やタイプ
・試験勉強や人前で話す準備など、感情的な負荷や困難がかかる作業
・自尊心が低い人
・完璧主義で他人から厳しく評価されることを心配する人

もし先延ばしグセのサイクルを壊したいのであれば、気分のコントロールに注目すべきとのことです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●なるほど、明日読むことにするよ。

↑ (投稿者) ははは、古典的だね。

●なんてこった。自分は失敗せずには不機嫌にさえなれない。

↑研究は、おまえを否定的に判定してるよ。おまえの気分が十分に良くないとね。とにかく機嫌を良くしようとは考えたかい?

↑試みたよ。だが昇給の要求は拒否された。

↑たしかに、自分の気持ちの管理能力の下手さを批判された気がしたよ。

↑この研究に、気分管理のガイドはあるのかな? ただ自分を攻撃するためにその用語を作った?

↑彼らが言ってるのは、先延ばしは気分の管理が不十分なことが理由ってだけ。
もっとわかりやすい言い方をすると、先延ばしは裏目に出る前に少しだけストレスを和らげる対処法だってこと。先延ばし屋は実感していることだと思う。時間管理をしっかりしたところで先延ばししてしまう。

●「自尊心の低い人は先延ばしにしやすい傾向があり、彼らはかなり高いレベルの完璧主義で、他人から厳しく批判されることを心配している」
自分の人生が1文に要約されている。

↑自分は敗北主義の完璧主義。もし完璧じゃないなら始めたくもない。

↑「自分が一番ひどい評論家」という表現が、まさにそれ。
内部の否定を避けるようになる。何においても自分を叩きのめし、何かをするのも避ける言い訳を探し始める。そしてそれが「うつ」を悪化させる。

↑頼むから自分の人生の説明を始めないでくれ。

●この研究は自分がやる気がないことを証明している。

●要は自分がどんな風に動くかである。もし期限が1か月あると、全く緊急性を感じず行動しない。
もし不可能な短い期限で巨大なプロジェクトを任されたら、スケジュール前にダイアモンドを生み出すような勢いでやる。なぜならプレッシャーが人を動かすからである。

●慢性の「うつ」を抱える者として言うと、これは100%正しい。自分は2つやることが今日あるけど、ベッドから夕方6時まで出なかった。
完全に沈み込む金曜日までは、自分は完全に生産的で時間通りで、全てのタスクは完全だった。とても良いリモート会議で1日は簡単だった。

感情のコントロールこそ難しいですが、先延ばしグセに悩んでいるならアプローチを変えてみる価値はありますね。
【先延ばしグセの理由は「なまけ者」でも「時間管理が悪い」でもないとの研究結果】を全て見る 関連記事
1. 「心理学の実験で面白いものを教えてください」回答いろいろ
2. 「子供たちは野生生物よりもポケモンの名前を覚えている…イギリスの研究」→「その理由はこれじゃないか?」
3. 「あなたが眠れないのは、昔の恥ずかしい思い出と関係している…」オランダ神経科学研究所
4. 「2言語以上を使う国は、1言語の国より認知症が50%少ない」スペインの研究結果に対する海外の反応
5. 「通勤に1時間かかる人は、会社のそばに住む人より、いくら給与が多くないと満足できないか…」ストレスから考察した研究結果

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る