旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「どんななまけ者でもこれならできる!?」6つのエクササイズが注目を集める

2022年10月04日21時13分 / 提供:らばQ

健康のために体を動かさなきゃと思うものの、なかなか実現できずにいる人は多いことでしょう。

どんななまけ者でもできるであろう、シンプル過ぎるエクササイズが人気を集めていました。

 

SLPT: easy workout : Reddit

6 easy exercises that anyone can do https://t.co/4Mn18j9YhM pic.twitter.com/7nJxdbykQF
— The Poke (@ThePoke) October 28, 2015

「誰でもできる簡単な6つのエクササイズ」
1.ソファから起き上がろうと試みる
2.酔っ払ってよろけながら家に帰る
3.忍耐強く列に並ぶ
4.自分の足がちゃんとついているかチェック
5.声を止めるために耳をふさぐ
6.あきらめる

なまけ者でも、これならできる……はず!

どんなエクササイズでも、しないよりはしたほうがいいので、これなら続けられることでしょう。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●6番で行き詰った。

↑5番と2番のハイブリッド最高だと思う。

↑正しい新陳代謝のために最低でも1日7回はあきらめるのが大事だと思う。

↑声は自分の脳から聞こえるので、耳を覆うとひどくなる一方だよ。音楽をかけるとだいたい直る。

↑それからアルコールでも声を溺れさせられるよ。2番の助けにもなる。

●指示が不明瞭、時間や繰り返し回数を書いていない……オレはもう6番を5年もやってる!

●ロックダウン中には完璧だったな。

●エクササイズのプロだけど、みんな6番をやりたがっているが、それはあきらめる行為を指している。これは動きである。存在ではない。
燃え尽きたと感じたなら、それはエクササイズ。何も感じないなら、それはあきらめなので、次の行動に移らなければいけない。

●トライしたことがないならあきらめることもできない。

●なあ、もし4番に失敗したらどうなるんだ?

↑5番と6番は足がなくてもできる、大丈夫。

●忍耐強く立ってられない。

●1番から6番まで飛ばした。

●自分の他にも1番と6番で詰まってる人はいる?

これすらもできない人は……エクササイズはあきらめましょう。
【「どんななまけ者でもこれならできる!?」6つのエクササイズが注目を集める】を全て見る 関連記事
1. 「故障した『非常電話』の貼り紙にこう書かれていた…」そんな無茶なと思うメッセージ
2. 「もしも悪魔が地獄の軽いバージョンを作ったら…拷問はどんな感じになる?」回答いろいろ
3. アメリカ人「スポーツジムを解約しようとしたら、こんなメッセージが届いた…」退会させたくない意図が透けて見える文面
4. 森林警備員が語る「動物園から逃げ出した虎に遭遇したときのアドバイス」
5. 「英語でよく使うスラングのShit…動物と組み合わせると意味が変わるって知ってた?」使用例いろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る