Mapion >  電話帳 >  観光・温泉 >  地酒・地ビール・ワイナリー >  神奈川県 >  海老名市 >  入谷駅 >  【名店】【名産品】泉橋酒造

【名店】【名産品】泉橋酒造

いずみばししゅぞう

【名店】【名産品】泉橋酒造の詳細情報ページでは、電話番号・住所・周辺施設の情報をご案内しています。マピオン独自の詳細地図や最寄りの入谷駅からの徒歩ルート案内など便利な機能も満載!

海老名の名店(令和元年度〜令和3年度)
海老名の名産品【いづみ橋 恵 純米吟醸 青ラベル】(平成29年度認定)の製造元
創業は、江戸安政4年(1857年)。全量純米酒の酒蔵です。
県内有数の穀倉地帯である海老名耕地(えびなごうち)に蔵を構え、地元の農家と共に、潤沢な米と丹沢山系の伏流水という2つの恵みを生かした酒造りをしております。
「酒造りは米作りから」の信念のもと、全国でも珍しい「栽培醸造蔵」として海老名市をはじめ近隣地区で酒米栽培から精米・醸造まで一貫して行っています。
シンボルマークは「赤トンボ」。赤とんぼが育つ同じ田んぼで育つお米から仕込み、お客様が安全で安心できるお酒を醸すため、減農薬栽培や施肥栽培にも取り組んでいます。
米と米麹を原料とする「純米酒」のみ(純米大吟醸、純米吟醸を含む)を製造しており、これは全国的にもまだまだ例が少ないようです。
構内にある「酒友館(Syuyu-Kan)」では、試飲や購入をいただくことができます。江戸時代からの土蔵を改修して造られた落ち着きのある建物の中で、数種類の日本酒や梅酒などの他、酒蔵仕込みの手作り味噌や甘酒、酒蔵オリジナルのグッズなどもございます。
蔵の北側には、田んぼが広がり、散策すると四季折々の景色が楽しめます。「山田錦」などの日本酒専用の酒米も育てられており、お酒と一緒に田園風景を満喫することができます。
酒蔵の見学ツアーもございます。詳細は、ホームページをご覧ください。

【名店】【名産品】泉橋酒造の詳細情報

名称 【名店】【名産品】泉橋酒造
よみがな いずみばししゅぞう
住所 海老名市下今泉5-5-1
地図
電話番号
046-231-1338
最寄り駅
最寄り駅からの距離 入谷駅から直線距離で1420m
ルート検索
アクセス 海老名駅西口より徒歩20分
タクシーで5分
営業時間 10:00〜18:00
定休日 お盆と年末年始のお休みはHPにて確認下さい
標高 海抜24m
マップコード 2 152 456*53
モバイル
二次元コード

左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。

※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。

日本最大級の地図サイトであなたのお店をPR!

【名店】【名産品】泉橋酒造の周辺スポット

入谷駅:その他の観光・温泉

入谷駅周辺のその他の観光・温泉を探すことができます。

入谷駅:おすすめジャンル

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

【名店】【名産品】泉橋酒造 ページ上部へ戻る