西区そぞろ歩き:野毛の横浜市立図書館周辺
モダンなオブジェに囲まれたこの図書館も今日まで多くの転変を経てきた。大正8(1919)年に立てられた構想も資金難などであちこちに居候を余儀なくされ、やっと軌道に乗ったところに関東大震災。その後ようやく野毛坂の旧老松小学校跡地に建設されるが、間なしに第二次世界大戦で軍の司令部に接収され荒廃し、そして戦後には米軍に占拠される、という御難続きであった。現在の姿になったのは平成6年のことである。
余談だが、この地域にはやたらに神仏具店が目立つのは何故か。案ずるに往時この辺りには大聖院、林光寺、常清寺など大きな寺々が林立していた。開発にしたがって寺が久保山に移ったが、門前町の名残りとしてこれらの店が残されたのではあるまいか。
文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)
※1997年11月から2004年4月までに、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
(2001年5月掲載)

【西区そぞろ歩き 43】野毛の横浜市立図書館周辺の詳細情報
名称 | 【西区そぞろ歩き 43】野毛の横浜市立図書館周辺 |
---|---|
よみがな | のげのよこはまいちりつとしょかんしゅうへん |
住所 | 神奈川県横浜市西区 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 日ノ出町駅から直線距離で233m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜25m |
マップコード | 8 705 256*42 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。