寄木造、彫眼、彩色からなる阿吽の仁王像である。阿形は、右腕を脇に振り上げ、左手に金剛杵を持ち、左に腰を捻り、吽形は、右腕を屈臂し五指をのばし、左腕を前に構え、掌を握り、共に激しい憤怒の相を現している。本像を安置する仁王門が、礎石の陰刻銘により、江戸時代の安永3年(1774)に建立されたことがわかるので、仁王像もほぼその頃の造立と考えられる。なお、昭和49年に表面の色彩をはじめ、一部修理されている。像高 阿形223.5cm吽形223.3cm。

真福寺仁王像の詳細情報
名称 | 真福寺仁王像 |
---|---|
住所 | 埼玉県北本市本町7-126真福寺 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 北本駅から直線距離で1198m |
ルート検索 | |
営業時間 | 見学自由 |
定休日 | なし |
標高 | 海抜24m |
マップコード | 14 378 372*38 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。