Mapion >  電話帳 >  観光・温泉 >  史跡・名勝 >  滋賀県 >  彦根市 >  尼子駅 >  石碑 松雨亭跡

石碑 松雨亭跡

せきひ しょううていあと

石碑 松雨亭跡の詳細情報ページでは、電話番号・住所・周辺施設の情報をご案内しています。マピオン独自の詳細地図や最寄りの尼子駅からの徒歩ルート案内など便利な機能も満載!

松雨亭は、石碑より約70m西にあったとされ、1719年頃に開塾したと伝えられています。澤村琴所(1686年~1739年)。名は維顕。琴所は号。父は彦根藩士・澤村左平太。14歳で彦根藩主・直道公の近侍に登用されました。伊藤東涯を師に宋学を学び、萩生徂徠の書物で、古学を学び、32歳の冬に松寺村(※現彦根市葛籠町)に開塾。近隣の村びとや身分、遠近を問わずに人の道を説くことに専念し、農業振興や社会政策の改善に生涯をささげました。琴所門下より野村公台、種村箕山、松平寒松、奥山華岳、西川国華など多くの人材を輩出し、彦根国学隆盛の基を築きましたが、元文4年(1739年)に54歳で死去しました。高宮町の徳性寺に葬られており、河瀬小学校には顕彰碑があります。

石碑 松雨亭跡の詳細情報

名称 石碑 松雨亭跡
よみがな せきひ しょううていあと
住所 〒522-0212
滋賀県彦根市葛籠町488-1
地図
最寄り駅
最寄り駅からの距離 尼子駅から直線距離で1127m
ルート検索
標高 海抜103m
マップコード 101 194 470*72
モバイル
二次元コード

左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。

※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。

日本最大級の地図サイトであなたのお店をPR!

石碑 松雨亭跡の周辺スポット

尼子駅:その他の史跡・名勝

尼子駅:その他の観光・温泉

尼子駅周辺のその他の観光・温泉を探すことができます。

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

石碑 松雨亭跡 ページ上部へ戻る