「一身に責負ひまして、立ちましし、大老ありてこそ、開港はなりぬ」井伊大老像前の歌碑は、明治100年にあたる1968年、彦根市と水戸市を親善都市として提携させた井伊直弼の曽孫で当時の彦根市長・井伊直愛の妻・井伊文子氏の詠んだものです。井伊文子氏は、尚昌の子女で琉球国王尚泰の曾孫。1937年(昭和12年)に井伊直弼のひ孫にあたる井伊直愛(後の彦根市長)と結婚。佐佐木信綱のもとで短歌を学び、「中城さうし」をはじめ多くの作品を残しました。市内には他にも歌碑があり、市民にも親しまれています。

井伊文子氏歌碑(尾末町)の詳細情報
名称 | 井伊文子氏歌碑(尾末町) |
---|---|
よみがな | いいふみこしかひ(おすえちょう) |
住所 | 〒522-0001 滋賀県彦根市尾末町5-12 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 彦根駅から直線距離で927m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜89m |
マップコード | 101 375 748*28 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。