海老名市の旧家の一つである今福家より平成16(2004)年5月に旧屋敷跡が市に寄贈されました。
屋敷跡には、江戸時代末期に建てられた薬医門形式の表門と3階建ての文庫蔵が残されています。
今福家の先祖は、甲斐武田家の家臣で、武田家滅亡後に当地に移り住みました。江戸時代に入って農業の他に薬種問屋、両替商等も営み財をなしました。今福家からは、明治時代に県議会議長や高座郡長として活躍した今福元頴(もとひで)や今福忍(哲学者・教育者)、今福祝(元NHKアナウンサー)等の人物を輩出しました。
敷地内には近年少なくなってしまった屋敷林の様相がよく残されています。中でもセンダンの大木は、見事です。また、希少なサカキの大木や、ウツギ・サンザ・マンサク・ムクゲなど多くの薬効のある樹木や珍しい草花が50種類以上あります。4月下旬には旧庭の一面にセリバヒエンソウが咲き乱れます。

今福薬医門公園の詳細情報
名称 | 今福薬医門公園 |
---|---|
よみがな | いまふくやくいもんこうえん |
住所 | 〒243-0422 海老名市中新田1-1495-5 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 厚木駅から直線距離で800m |
ルート検索 | |
アクセス | 厚木駅より徒歩10分 海老名駅東口より神奈中バス「中新田小学校前」下車徒歩3分 |
標高 | 海抜17m |
マップコード | 2 061 442*11 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。