足利が生んだ幕末の勤皇画家田崎草雲の遺作・遺品を展示しています。絵を金井鳥州らに学び、海外でも高く評価されている他、最初の帝室技芸員としても知られています。足利公園の南端にあり。美術館の横には草雲が画室や居宅として使っていた白石山房があります。

草雲美術館の詳細情報
名称 | 草雲美術館 |
---|---|
よみがな | そううんびじゅつかん |
住所 | 〒326-0816 足利市緑町2丁目3768 |
地図 |
|
電話番号 |
0284-21-3808
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 野州山辺駅から直線距離で1031m |
ルート検索 | |
アクセス | 北関東自動車道 足利ICから約20分 北関東自動車道 太田桐生ICから約20分 東北自動車道 佐野藤岡ICから約30分 足利市生活路線バス小俣行道線(やまなみ号)「通七丁目」下車、徒歩約10分 足利市生活路線バス松田富田線(せせらぎ号)「通七丁目」下車、徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
定休日 | 毎週月曜日 、国民の祝日(休日)の翌日、年末年始(12月29日〜1月3日) 、館内整理日 館内整理日は展示替えなどを行うため、展示計画によって不定期に変わります。詳しい日時についてはお問い合わせください。 |
標高 | 海抜37m |
マップコード | 34 592 788*40 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。