2025年08月26日16時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
香澄は夫と娘との3人暮らし。娘の保育園への入園式を控え、もうすぐ職場復帰する予定。家事に育児に慌ただしく、夫に手伝ってほしいのですが、夫は自己管理ができず、しょっちゅう体調を崩します。そんな夫に香澄のイライラは募るばかりで…
■夫の風邪は自業自得!
次の日。
そして次の日。
エアコンの効いた部屋でお腹を出して出ている夫の姿が。
体調が悪いのにバーベキューって?
■妻は夫を捨てる決意を…
そして私は職場復帰しましたが、娘が熱を出して途中で帰らせてもらったり、迷惑をかけることもしばしば…。
私は1年耐え、準備を整えてから、夫を捨てる行動に出ました。果たして夫はどうなる…⁉
こちらは投稿者のエピソードを元に、2025年5月31日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。
■気になる読者の反応は?
まずは夫に対するコメントを紹介します。
・こういう男って平熱+0.3℃くらいでギャーギャー騒ぐんですよね。死ぬーとかもうだめだーとか。インフルで39℃熱あるのに、子どもにごはん食べさせて寝かしつけるママさんは世の中に五万といたところで「具合悪いんだからさ~」で聞いてないよ。
・子どもじゃないんだよ! いい歳した大人、それも父親なんだよ! 健康管理くらい自分でしろっつうの! キチンと生活して体調不良なら仕方ないけど、この旦那の場合、自業自得だわ。
・出た! かまってちゃん夫。実母がさんざん甘やかしたんだろうね、きっと。
・寒いなら長袖着て布団で寝ろ。そっちこそ小さい子どもがいるのに共有スペースにノーマスクでダラダラしているの、家族に対して優しくないわ。
・こういう人って自分自身が痛い目見ないと直そうとしないからね。今までは親や妻が何とかしてくれてたから困ることがなかったんだろうな。
・どこまで奥さんに甘えてるのか。
・大して仕事してない奴に限って、俺は仕事頑張っているから、家でゆっくりさせてってほざくよね⁉ ふざけんな! 主婦や母親に、ゆっくりする時間なんてない年中無休だよ! それも子育てしながら職場に復帰するんだし、父親として夫として自覚しろよ!
・子どもを優先できない、俺が俺が、今だけ、おれだけ、自分だけ、うん、一人で生きていけばいいね。なるべく迷惑かけないで、養育費と慰謝料は払ってね。
妻に対しては賛否両論あり。放っておけばいい、という意見が目立ちます。
・これは、香澄さんストレス溜まるだろうなぁ。なぜそれくらいできないんだ、やらないんだ、と叫びたいよね、気持ち的に。
・ほっとけばいいんだよ。大人なんだから尻に火がついたらなんとかするって。なんだかんだ言って奥さんが世話やくからつけあがる。
・へらへらしてられるんなら、ほっといてもいいんじゃない? そもそも寝室じゃなくリビングのソファまで出てきてるんだから、かまってちゃんなだけでしょ。
・そんなにイライラするなら、優しくしないで放置しとけばいいのに。
・奥さんがしっかり者だから損してる。イライラするのめちゃくちゃよくわかる。旦那さんと同じにすればいいんじゃないかな。だらしなくして家の管理もやめちゃって、何か言われたらそんなギスギスしなくていいじゃんって。それで文句言われたらお前がやってることはそういうことだよ、と。
・まあ体調管理はおいといても、家の買い物も手伝わずに自分の好き勝手しては負担だけ増やすというのでは、一緒にいる意味はないでしょうねえ。このままでは夫婦続けていくのは難しいとはっきり伝えては?
・言って聞かないなら隔離するしかないので、追い出すか、出ていくしかないね。
・舐められてるなぁ。旦那を甘やかすからつけあがるんだよ。結局思ってることを飲み込んで自分で解決しちゃってるじゃん。
・結局、旦那の思い通りにさせてるから調子に乗るんだろ。
一方、妻が夫を捨てる行動に出た後は、共感や応援する声が。
・夫を捨てると決めた日から1年も経ったんだ? 1年間も本当にお疲れ様でした。
・捨てるって決めてたから耐えられたんだろうな。これがずっと続く…て思ったら無だもん。
・決断力も行動力もある主人公に大拍手!めちゃくちゃ応援したいし、本当に旦那のストレスフリーで幸せになってほしいです!
・もう完全に旦那に諦め切って相手にするだけ無駄だと思ったんですね。感情が爆発せずよく1年頑張った! すごい!
・家事育児仕事。全て妻1人で成立するなら夫抜きで生きていける。不要ですよね。
夫はまさか自分が捨てられたとは思ってもいないはず。事実を知ったとき、夫はどんな行動に出るのでしょうか。
(田辺香)