2024年01月25日16時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
新しく建てた家に家族と引っ越してきた杏奈は、新居を見つめる正美の姿に気付きます。杏奈と同じく「家」に興味があるらしい正美。杏奈は自分の家を認められた嬉しさと、子どもが同じ幼稚園に通っているという安心感から正美と親しくなっていきます。そして正美はたびたび杏奈の家に来るように。
しかし杏奈の家で次々と不可解なことが起こるように。奇妙な現象は止まらず、イライラはやがてに恐怖へと変わっていき…。
■誰?新居をじーっと見つめる女性...
新しく建てた家に家族と引っ越してきた杏奈は、じっと新居を見つめる正美と出会います。話しかけると逃げるように去って行った正美。この時はあまり深く受け止めていなかった杏奈ですが…。
■ほぼ初対面のママ友を家に招いて…
杏奈は、転園した幼稚園で正美と再会します。引っ越したばかりで不安な杏奈は、正美にあれこれと話しかけますが、ゴニョゴニョと濁されます。それでも自分の家を正美に褒められて喜ぶ杏奈。後日、正美を自宅に招いて、部屋を見せて回り、そのうち頻繁に招くようになりますが…。
こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。
■グイグイ行き過ぎ! 読者は?
まずは、打ち解けていない相手にグイグイ話しかける杏奈について距離感の取り方に疑問を持つ読者。
・どんな人か分からないのによくそんなグイグイいけるなぁ。
・工夫した家を見せたいのは分かるけれど、こんなに簡単に親しくない人を家の中に呼びますかね?もっとお互いを知った上で呼ぶと思います。
・ほぼ初対面で家まで聞かないで…。今後仲良くできそうな程話もはずんでい無いのになんで家聞くの?
・後々めんどくさいし、どんな人かも分からない、ほぼ初対面の人にそんなグイグイ行かない方が良いよ…。特に近所に住んでる人なんて、ある程度距離取って挨拶程度にしとかないと…。
・主人公の距離感バグった感じがこわいねぇ。
・今のところ何かこのあとトラブルが起きるのだろうけど自業自得としか言えない。
さらに、子どもの幼稚園が一緒だからとはいえ、杏奈が出会ったばかりの人を家に招いて部屋を見せて回ることを疑問視する意見です。
・まだ家の外観しか見てないうちから、すべて理想通り とても気に入ってる とか そんなこと言われたら怖くない?絶対家になんか上げないでしょ…。
・え?「理想通り」はギリギリ褒め言葉だと受け取れるけど「とても気に入ってる」て発言はなんぞ??数分お喋りした程度の人を家に招く意味わからん。
・あれだけ反応の薄かった人を家に招くなんてコミュ強とは違うジャンルの人だよね。
・安易に人を家に招かない事にすべきだよ。どこの誰かもわからんのに。ただ子どもが友だちだからと言っても素性詳しく知らないよね?
・よくまだ気心しれないのに家にあげるね。
・気心知れた友人とか親族ならいざ知らず、出会ったばかりの他人にここまで良く見せられるな…。
・すごいな…。まだよく分からない人を家に入れるとか私は無理。仲良くなってもリビングまでが限界やわ。
・そんなにこだわりの自宅って自慢したいもの?「ぜひ見て!!」「見せて!!」って言われても、せいぜいリビングまでで、プライベートな空間見せたくないし、見たくない人だから、この二人の感覚が全く分かりません。
最後に、ママ友との付き合い方に対する意見です。
・引っ越して周りに誰も知ってる人がいなくて寂しかったりとか色々あると思うけど、「ママ友」を作って後々トラブルになるならママ友はいらないかなあ。私は挨拶程度にしてます。
杏奈のコミュ力に違和感を覚える読者が多いですね。相手が打ち解けていないのに、グイグイ話しかけたり、ほぼ初対面なのに簡単に家にあげてしまうことに心配する声があがりました。
この後、杏奈の家で次々と不可解なことが起こるように。奇妙な現象は止まらず、イライラはやがて恐怖へと変わっていきます…。