旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

どの移動方法がベスト? 毎度悩む子連れ帰省の移動問題【夫婦のじかん大貫ミキエの芸人育児日記 Vol.66】

2023年12月21日08時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

年末年始の帰省、子どもがいなかった頃は特に何も感じずに移動していましたが、子連れでの移動がこんなに大変だとは…!

私の実家は栃木県なのですが、都内在住で車無しの我が家は、新幹線などを利用して帰ります。

何の電車を利用して帰るのがベストなのか、長男が生まれてから試行錯誤の日々でした。

子どもがいない頃は在来線で帰省していたのですが、実際に子連れで帰ってみると、今まであっという間だと思っていた時間がとても長く感じました…。

せめて快適にと、グリーン券を買ってみたものの、路線によってはグリーン券でも必ずしも席を確保できるというものではないため、その場合子連れには不向き…。
(座れなかった場合、払い戻しができるのですが、駅員の方を待って払い戻ししてもらってという流れが、子連れでは結構大変で…)

また路線によっては席が狭く、膝の上に子どもを乗せていくにはなかなかしんどかったりもしました。

やはりここは新幹線一択なのではということになり、新幹線で帰ることが増えました。

座れた…と一息ついたものの、息子がぐずり、結局大半の時間をデッキで過ごすことになりました。

東京駅から宇都宮駅までは約45分間。

立っているのも我慢できなくもない距離だったりするので、とりあえず自由席で券を購入し、息子がぐずってしまったらデッキへ移動という感じで落ち着いている最近です。

とはいえ、席が取れないほどの時期に帰省していないから自由席でも大丈夫ですが、混雑が予想される時期には指定席の方がやはり良いのだろうとも思いますし、そもそも指定席さえ買えるのかも微妙になってきますよね…。

やはり車を買おうか…。

しかし都心の駐車場代は月々数万円。

長男は車酔いしがち。

帰省での子連れ移動の悩みは尽きません…。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る