2023年11月19日10時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
みなさま、こんにちは。かわベーコンです。
ついこの前、家の前にカエルがいました。おまえ、そろそろ冬眠の季節なのでは?
なぜかわが家の植木鉢にいついているようなので、そこで冬眠する気なのではと思っています。
そして、蚊も少なくなってきたなーと思うこの頃ですが、今日は虫に関する話をします。
話は夏に戻りまして、お盆の頃。
私の祖母の家には仏壇があり、お盆のときは線香をあげに行きます。
母からも「お線香をあげてきなさいね」と言われていたので、娘、息子、私の3人で行こうという話になりました。
■あっという間に蚊に刺される娘
娘が祖母の家に行くことにあまり気乗りしなかった理由はコレ。
とにかく娘は蚊に刺されます。虫よけをしても刺されます…。
一瞬で血を吸われて赤ポチだらけになっていたので、かわいそうですが、蚊から見たら美味しそうなのが来た! という感じなんだろうなぁ。
そのため、蚊がいるところは基本、行きたくない娘。
一方、息子は最近「ある虫」にハマっています。
■息子がトリコになっている虫
それは「ハエトリグモ」で、動画で飼育の様子を見つけてから、きゅるきゅるの目のトリコに…。
今まで生き物を通販で買うとことをしなかったので、検索してみたら、あってビックリ!
え、売っているんだ…!?
初めて通販で虫を買いました。
そのときの私の気持ちは、「ハエトリグモって1600円なんだ…」でした。
あまりクモは好きではない私ですが、ハエトリグモのきゅるきゅるの目のかわいさは知っているので許します(何を)。
とりあえず息子も喜んでくれたのでよかったなぁ、と。
感極まって泣くとは思いませんでしたが、大切にするんだぞ…と言いました。
ハエトリグモには、ミルワームという小さい芋虫を餌にあげるのですが、息子はコレが苦手なので、餌やりは私がやっています…(笑)。
夜は枕元に持って行って一緒に寝ている息子。
とても奇妙な光景ですが、かわいいもの好きな息子に対して、小さくても大事に育ててあげなね、と思う母なのでした。