2023年10月19日12時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
子ども達がみんな幼かった頃は本当に色々大変で、元々心配性ではあったものの、色んな事があまりにも【同時多発的に】起こるので1つの事に深く思考を巡らせる余裕はなく、ただただ必死に毎日を過ごしていました。
あれから数年。
子ども達もみんなそれぞれに大きくなり、徐々に手がかからなくなってきました。
コロナ禍以前から引っ越しと転校(といっても同じ町内)は決まっていたんですが、タイミング悪く時期が重なってしまいました。
以前の小学校は赤ちゃんの頃から通っていた保育園のお友達も多く、【ほとんどが顔見知り】という状態だったのですが、
転校先の小学校は【ほぼ全員が初対面】。
子ども達はわりと早い段階で違和感なく通えるようになっていったものの…
母である私は元々の【人見知り】に加えて子ども達の成長に伴い考える余裕ができた事での【メンタルの弱体化】&コロナ禍になり、人との関わりが極端に減った事での【コミュ障急加速】で、他の保護者の方とまともに会話をすることができませんでした。
更に…
渦中の数年は外出や人との関わりを極力避けていた事もあり、あれだけ毎年恒例行事化していた季節の風邪もほとんどひくことなく過ごしていました。
なのでよけいに、数年ぶりの季節の風邪到来に私のメンタルが持たず。
症状が治まってからも【もし、自分が寝ている間に何かあったら】と考えると怖くて寝られず、わが子の変化を見逃すまいと暗闇でネット検索しながらひたすら見守り。
布団に入ってからも神経が過敏になっているので寝息や寝返りなどのほんの些細な事でも飛び起きる状態。(見かねた夫が寝る場所を代わってくれました)
こんなに寝られないのは、新生児期以来でした(笑)
家族以外の誰かと一言でも言葉を交わすたびに、(私…変な事言ってなかったかな…)と脳内で【ひとり反省会】が必ず開催されるし、子どもにほんの少しでも変化があると心配のあまりに【スマホ検索】が止められず、日常の些細な事でも一瞬で心身のバランスが崩れて【夜寝られない】。
この数年、色んな事があまりにも重なり過ぎて、自分でも信じられないくらいに【最弱メンタル化】が止まりません。
むしろ、弱メンタルを極めに極めたら、一周回って最強になったりしないかな…(しない)