旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

結婚して子どものことを意識するように…夫の考えは?【生理痛・卵巣嚢腫破裂がしんどすぎて出産が〇〇だった話 Vol.7】

2023年09月25日12時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

どうして私はこんなに痛い目に遭わなきゃいけないの…!?

卵巣嚢腫破裂の手術が無事終わり、医師から子宮内膜症だと診断されたえんさん。再発の可能性があると知り、手術したのに治るわけじゃないことにショックを受ける。その後手術のダメージから徐々に回復したえんさんは、結婚を考える男性ハト氏と出会う。深い関係になる前に…と病気のことを伝えると、ハト氏は「たしかに聞きました」とだけ言うのだった…。

重い生理痛に長年悩まされ、さらに卵巣嚢腫破裂という痛い経験をする女性が、その後結婚。生理と子宮内膜症に不安を抱えながら妊活の末に妊娠、出産をするまでの実体験を綴ります。

■前回のあらすじ
医師から子宮内膜症で、再発の可能性があることを知らされる。術後の痛みも落ち着き生活が安定した頃、現在の夫と同棲することに。しかし新天地で不正出血が増え、生理を抑える薬の服用を一度やめることになるが…。

■夫との間に誤解が…!?

今回から妊娠編です。
 
ハト氏に初めて子宮内膜症の話をしたとき、「妊娠できる」とも「妊娠できない」とも言っていませんでした(自分でもわからないことなので…)。そのときはまだ結婚の話は出ておらず、一歩踏み込んだ話をするのもまだ早いなと思い、事実だけを伝えたのです。その結果、誤解があったみたいで…。
 
結婚し、子どものことを考え始めたのが2020年。コロナで外出もほぼ自粛していた頃でした。

■妊活をスタートする!?

主治医の話はあくまでも2020年当時、私が主治医から聞いた内容です。今は変わっていることがあるかもしれませんので、気になることがあったら医師にご相談ください。
 
当時は、こんなにコロナが終息しないとは思いもしませんでした…。

※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る