2023年06月26日17時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。
新学期が始まったばかり…と思っていたら、あっという間に夏休みの気配がしますね!(恐ろしい!)
私の働き方の関係で、長女ムスメは1年生の途中から学童に通い始めました。
いくつかプチトラブルもあったので、本日はちょっと振り返ってみたいと思います。
学童に入ってから仲のいいお友だちもできましたが、ケンカをすることが増えました。ケンカと仲直りができるお友だちができたことは嬉しくもありますが、親としてどこまで介入するべきか本当に難しい問題でしたね…。基本的には見守る方向で進めて行きたいものです。
2年生の最初の頃だったかな…? 今でもはっきり覚えているくらいトラウマになった出来事です。普段、一応家の鍵を持たせていたのですが、たまたま忘れてしまったようで、このときは本当に焦りました。ムスメも焦っていましたが、何事もなく出会えて本当に良かったです。
イレギュラーの日は要注意ですよね…。
ちなみに、1年生~2年生の前半くらいまでは、下校時に先生たちも気にかけてくれていたのであまり失敗はしなかったんですよね。
3年生になって、自己管理することが増えてから、ちょこちょこヒヤヒヤするようになりました。
成長して、しっかりしてきたなと思う反面、まだまだお節介が必要な年頃のようで。親としても目を離さず油断しないよう気をつけたいと思います。