2023年06月27日12時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
我が家の娘イチコは小学4年生。
去年、3年生の頃から怒り方に変化が出てきました。どんな怒り方かというと…
ひとりになれる場所に行って、怒りを引きずるようになったこと!
「大人と同じような怒り方するやん…」と言いたくなります。
小さい頃は、怒って私から離れたとしても、お互い気配を感じられるくらいの場所で怒ってたんです。(リビングの端っことか隣の部屋とか)
そして怒りの感情もわりとすぐ収まって、数分も経たずにケロッとしてたんですよね。
ただこのケロッとする感じ、私は苦手でした…。
親子のイライラの発端はイチコなのに、先にご機嫌になっちゃって、私はいつまでもイライラから気持ちを切り替えられず…。「くぅー! なんか損した気分!」となっていたんです。
それが今や…、ふたりでずっとイライラ…。状況は悪化していますが、「私だけがイライラを引きずってた頃よりフェアな感じ…」と、ちょっと安心している自分がいます。なんて大人気ないんだ…!
この「イライラを引きずるようになった」って、過去のこともしっかり思い出せるようになったからなんだろうなと思っています。
赤ちゃんは基本的に今を生きていて、先の見通しも前の出来事も意識してない…。それが少しずつ先のことも前のこともわかるようになって、今や数分間怒りを引きずるまでに…!
怒りを引きずるってことは、嬉しい気持ちも引きずるはず! それはイチコにとっても、私にとってもハッピー!
ポジティブな気持ちを引きずる出来事がイチコにたくさん起こりますように!
(もちろん二太郎も!)