旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

値上げラッシュを乗り切る! かーちゃん流節約術【メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~ 第119回】

2023年05月14日10時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。
ちょっと皆さ~ん! ここ最近の電気料金、大変なことになってませんか!?

我が家は昨年よりも1万円以上電気代が上がっており、毎月の支払い通知を見ては憂鬱な気分になっています…
今年の1月~9月までは政府の電気代の負担軽減策として値引きがあるのですが、それでも高い…!
(ちなみに値引き対象の電力会社は経済産業省のサイトに出ているのでチェックしてみてくださいね。)

そんな毎月の出費をできるだけ抑えたい…しかし、在宅ワークの我が家では電気代節約はなかなか難しく、ルールを設けるのもストレスが溜まるので、「だったら別のところで節約だ!」とポイ活などに奮闘中のかーちゃん。
今回はかーちゃん流節約術をご紹介!

我が家は電気とガスをセットで同じところで契約していて、まずこの会社でポイントをゲットできます!

電気とガスで結構な金額になるのでポイントも気づいたら結構貯まっているのです。貯まったら電子マネーに変換してちょっとしたお買い物に利用しています。

そして支払いをクレジットカードにしているのでここでもポイントゲット! 公共料金をクレジット払いにすると還元率がアップするので支払いはクレジットカードがおすすめ!

使用するクレジットカードも、自分が一番利用するお店には何が最適かなど、生活圏によって違うと思うので
自分に合ったカードを契約することも大切です。

貯まったポイントは食材調達などでちょこちょこ使ってしまいますが、貯めて貯めて贅沢をする! というのもいつかやってみたいです♪

さて、ポイントで食材を買う我が家ですが、やっぱり毎月かかる生活費で一番節約できるところは食費ではないでしょうか?

しかし、食べ盛りの男子2人がいるので量を減らすわけにもいかず毎日試行錯誤!
そんな我が家の節約方法とは…!?

やっぱりまとめ買いが一番!大量にお肉を買って冷凍です。また、作りたくない日用に餃子やハンバーグなどの冷凍食材も買っておけば外食による出費も抑えられます。

かーちゃんも自分用のお昼ご飯やデザートなども買っておいてコンビニのちょこちょこ買いを防止!

また、野菜などは毎回決まったものを購入。処理が面倒な野菜は冷凍で。

料理がうまいわけでもないので大体同じものを購入し、その中で調理をします。

気まぐれでいつもと違う食材を購入してみても、結局使いきれず腐らせる…
子どもも食べてくれなくてイライラ…とストレスになるので無理はしないようにしています。
また、冷凍野菜を使うことで料理のハードルを下げて、面倒だから外で食べちゃお! という誘惑を頑張って断ち切っています(笑)

そして最後は、外食をしがちな休日の過ごし方…

一番出費がかさむのは週末…! 今まではそうでした。

家にいてもゲームばかり…だけどちょっとどこかに出かけるにしてもお金がかかるのが当たり前…
遅くなるから外食で…と何かとお金を使ってしまい、週末になるたびにお財布が寂しくなっていたのですが…

サッカーを始めてからは毎週末サッカー! しかも6年生ともなると試合が増えるので、大体お弁当持ち…
なので朝からモン太のお弁当と、ついでに家族みんなの分まで大量におにぎりを握るかーちゃん。
節約のために始めたわけではないですが(笑)結果としてお金を使わなくなりました。

また、応援で河原に行ったりとかーちゃんもだいぶ健康的になり、頑張る子ども達の姿を見るのが
いつしか楽しみのひとつになりました。

節約術とはまた違いますが、サッカーは習わせて良かったと心から思います。

生きているだけでお金はかかりますが…(涙)
上手く工夫して楽しく過ごせたら良いですよね。
皆さんの節約術もぜひお聞かせください!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る