旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

命名札を壁に貼る…? 夫の実家との風習の違いに驚き【夫婦のじかん大貫ミキエの芸人育児日記 Vol.57】

2023年03月14日10時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

長男を出産した際に、夫の実家から命名札が送られてきました。

命名札の存在はもちろん知っていました。

友人や親戚に出産のお祝いを送った際に、お返しの品と一緒にお子さんのお名前を書いた紙やカードが入っている、あれのことだと。

しかし、夫の実家からは「命名札」が単体で送られてきました。初孫だし、気合いを入れて命名札を作ってくれたのかなと思っていたのですが…

事あるごとに、義実家からは「命名札貼ってるか?」という確認が。

我が家は子どもの名前を公にはしていないので、命名札を部屋に貼ってしまうとロケの際剥がし忘れてしまう可能性もあり、特に貼ってはいませんでした。

しかし、やはり義実家からは「命名札を貼れ」との指示が。

何故そんなにも壁に貼ることにこだわるのかと思い、ネットで調べたところ、四国や北海道、九州など一部の地域では、子どもが生まれたら命名札を作り、部屋の壁に貼っておくという習慣があることがわかりました。

だから壁に貼れと言っていたのか! と納得。

私が思っていた、お祝いのお返しになんとなく添えるものというだけの「命名札」とは、かなり認識が違いました。どちらも「命名札」と呼ぶためややこしいので、掲示用命名札、添え物命名札等、名前が違ったらわかりやすいのにな…と思いました。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る