旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

使わずコレクション? 我が家の子どものお年玉の管理方法【こむぎときなこ Vol.51】

2023年02月14日09時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

こんにちは、かたくりこです。

わが家の姉妹・長女こむぎ(6歳)と次女きなこ(4歳)の日常をお届けする「こむぎときなこ」の、第51回です。

お正月に子どもたちがもらったお年玉の管理、みなさんどうしていますか?

わが家はいまいち正解がわからないまま、こんな風にしています。

毎年、もらったお年玉はそのまま、それぞれの名義の銀行口座へ貯金しています。

今年は長女が新500円玉と旧500円玉をコレクションしていて、「500円玉があればほしい」と言ったので、500円だけ渡しました。使う予定はなく、ただ眺めるだけのようです。

次女は、一万円札をおもちゃとして持っていこうとしていたので、あわてて止めました! その代わりに、中身が空になったお年玉袋を渡すと、喜んで持っていきました。ほっ。

お年玉は「お金の使い方の練習になる」という話を聞きますが、この激動の時代、私としてはできれば「お金を使う方法」よりも「お金を使わない方法」を学んでほしいなぁと思っているので、子どもたちが本当に本当に、のどから手が出るほどほしいものができた時に、このお年玉を財源の一部として渡そうかな、と考えています。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る