2022年12月27日09時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。
もうすぐ2022年も終わりますね。
みなさまはどのような年末年始を過ごすのでしょうか。
今回は、わが家の年末年始について書きます。
まず、年末というと同居したばかりの頃、義父に言われた言葉を思い出します。
■お正月がないってどういうこと!?
お正月がないとは? と疑問に思いましたが、どうやら親戚付き合いがなかったり、おせち料理を食べなかったり、イベントらしいことをしない家という意味でした。
イベントのない家ということで、少し寂しさはあったものの…。
親戚付き合いがないならないでとても気がラクですし、家族とのんびり過ごせて最高! と思いました。
イベントも、なければないでラクなのですよね。
ただし、イベントがあった方が息子が喜ぶので、今後も楽しいイベントはやっていきたいと思っています。
唯一、難しいのが年末年始の食材管理です。
■毎年食材が余りがちになるのが悩み
家族が休みの日は出かけることも多く、家に帰ってきてからご飯を作る気力がなくなり、お惣菜などに頼ることも増えるので、毎年食材が余りがちなのです。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします!