旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

その後のママ友との関係は…? 子ども同士のトラブルで学んだ事とは【お友達トラブルのモヤモヤ体験談 Vol.5】

2022年11月23日17時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

■前回のあらすじ
Aくんママとの一件を姉に相談したところ、「無理に関わらなくてよくない?」とアドバイスを受けます。さらに「仲良くしてもらって『許されたい』って実感したいだけ」と姉にピシャリと言われ、客観的に物事を見つめ直す機会になるのでした。

幸い息子とAくんは仲良くしているみたいで、Aくんの話をよくしています。子ども同士が仲良くしてくれることが一番うれしいです。

しかしAくんママとは、あれからちゃんと話すことはできていません。

実は小学生2年生になった今でも、目をそらされていて…。

とはいえ、今のところの大きなトラブルも不便もなく、親子共々過ごせています。

子ども同士のトラブルは親が見ていないところで起きてしまうので、対応がとても難しいのですが・・・

毎日ちゃんと息子や幼稚園の先生の話をよく聞き、小さな変化でも気づけるようにしていきたいです。

できれば、大きなトラブルになる前になんとかしたい!

今回のことで子ども同士のトラブルに親がどう対処すべきなのか、その難しさを痛感させられました。

なるべくトラブルに発展しないように、日頃から息子とコミュニケーションをとっていきたいです。

今回で本連載は最終回です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る