旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

孫の発達障を知りたがるのは優しい?おせっかい? 読者の意見は二極化!

2022年12月09日09時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

子どもが発達障がいと診断されたら…義父母に伝えるべき?

義母はめちゃめちゃおしゃべり好き
はちみつこさんの息子のきい君は自閉症スペクトラムと診断され療育に通っています。でもそのことは義母には伝えていませんでした。なぜなら…

とにかくおしゃべりで知りたがりな義母。夫とも相談して、長男が療育に通っていることも義母には伝えていませんでした。しかし、いつまでも隠し通すことはできなかったのです…。

「後できい君がいないときに説明する」と夫が言ってくれたのですが…

質問攻撃に押されて、思わずカミングアウトしてしまったのです。

質問攻めにストレス爆発寸前…

できれば夫から説明してほしいのですが、義母ははちみつこさんの口から詳細を聞きたがります。まだ自分の中でも消化しきれていないのに、義母からの質問攻めにストレスいっぱいのはちみつこさん。

義母の質問攻めはいつまで続くのでしょうか…?

こちらは投稿者のエピソードを元に8月14日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。

義母の行動は「優しさ」それとも「おせっかい」?

うまく説明できず戸惑うはちみつこさんをしつこく引き留めて話を聞き出そうとする義母。できれば放っておいてほしいという意見が数多く届いていました。

・保護者である親が一番悩んで一番もがき苦しんでる。なのに自分が安心したいからって安易に無責任な発言ばかり。

・義母とはいえ家庭が違うのだからそっとしておいてあげてほしい。根掘り葉掘り聞いてどうするんだろう。お嫁さんは距離をとった方がいい。

・お義母さん自身かお友だちいなくてお嫁さんを自分の友だちだと思い込んでるんだろうね。なんか分かる。はちみつこさん頑張って!

一方、義母の知りたがりを善意と受け取った読者もいました。

・孫のことだから詳しく聞きたいのは当たり前でしょ!

・普通に関心をもってくれるいいお義母さんだと思う。

・発達障がいの孫を持つ祖母です。娘から相談されたわけではなく何気なくカミングアウトされたのでこのような経験は無いのですが、お義母さんの焦る気持ちがよく伝わってきました。

・お義母さんは、息子夫婦や孫の幸せを願っての行動と思います、イヤ思い込んでいるのです。それで自分に出来ることを探して協力したいのです。若い時のように、活躍して息子夫婦役孫の役に立ちたいと思ってのことです。

・私ならこういう風に義母が子どもを気にかけてくれる気持ち嬉しい。

確かに義父母が孫のことをすべてを知りたいと思うのも当然なのかもしれません。ただ、デリケートな話題の場合は一番に悩んでいる親の気持ちに対する配慮もほしいですね。

わが子が発達障害だと診断され、不安な気持ちを抱えている親の立場からすると、義母の質問攻めが辛いもの。しかし、かわいい孫を心配する義母の気持ちも理解できます。どちらの気持ちも、子どもへの愛情がゆえ。義母への対応方法は判断が難しい問題ですよね。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る