2022年11月09日13時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
こんにちは。渋谷です。
私がリビングで仕事をしている間は基本的にテレビをつけています。これは仕事中の私に子ども達が「遊べ! 構え!」と突撃してくるのを防ぐためです。
めちゃくちゃTVに育児を手伝ってもらっています。
ありがとうテレビ…マイフレンドフォーエバー…
しかし、ここでひとつ問題が。
「みったんが何もしねぇ…!」
テレビにかじりつき始めると、お手伝いをお願いしてもウワの空。
顔だけテレビに向けながら片手間にやったりするのです。
これはよくない!!
そこで私がとった対策は、「ゆっくん向け幼児番組しか流さない」。
小学生ともなれば、幼児向けの番組など退屈で見てられないはず! 他のことをして遊んだりするんじゃないか!?
見るのかよ。
幼児向け番組を1歳の弟と一緒に見るのかよ。なんなら見すぎて家族の誰よりも詳しくなっとるやないか。
まさかの幼児向け番組に特化した小学生の爆誕。
みなさんはどんな感じで育児にテレビを取り入れてらっしゃるのでしょうか。
うまいこと付き合っていきたいものです…。