2022年09月18日17時00分 / 提供:ウーマンエキサイト
ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。
我が家の次女オコメはかなりのマイペース。ついつい、親が先回りして手を出してしまっていたことに気づいたお話。
オコメが一言も発していないにも関わらず、オコメが何をやってほしいかが伝わって、その希望通りに行動し、終わりました。
あれ? これってちょっとダメなんじゃ…?
意識して振り返ってみると、マイペースで人見知りでもあるオコメは、自分から動くより先に周りが察してくれるのを待っていることが多いような気がしました。
言葉で自分の要望を伝えるよりも、先に周りが動いてくれてしまう。
オコメが言葉で(特に大人に対して)伝える機会を必要以上に奪ってしまっていたのかもしれません。
うーん、ちょっとまずい? というわけで。
本人の性格もあるかもしれないし、まだ幼いからかもしれないですけどね。少々「声で伝える」をサボり気味だったのかもしれません。
でも、必要以上に先回りして動き、声をかけてしまうことを意識的に止めてみることにしました。
これが正しいのかはわかりませんが…オコメが恥ずかしそうに「〇〇して下さい!」と言ってくれるたびにニヤニヤしてしまう私です。
しばらく頑張ってみたいと思います!