旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【今日の献立】2025年9月17日(水)「厚揚げと鮭のはさみ蒸し」

2025年09月17日01時00分 / 提供:E・レシピ

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「厚揚げと鮭のはさみ蒸し」 「ちゃんぽん風炒め」 「ゴボウのみそ汁」 の全3品。
帰りが遅くなった日は、電子レンジを使ったメイン料理やボリュームのある炒め物でチャチャッと料理。

【副菜】厚揚げと鮭のはさみ蒸し
電子レンジで簡単に! 鮭を挟んでボリュームアップ。

©Eレシピ

調理時間:15分
カロリー:279Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分) 厚揚げ 1丁
鮭 (切り身)1~2切れ
小麦粉 小さじ1
<甘酢タレ>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5
水 大さじ1
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1/2
水 大さじ1/2

【下準備】 厚揚げは半分に切り、内側の白い面に端が切れないように切り込みを入れる。鮭は皮と骨を取り、2等分に切る。<水溶き片栗>の材料を合わせる。

©Eレシピ

厚揚げは300gを目安にしています。

【作り方】 1. 鮭に小麦粉をまぶし、厚揚げの切り込みにはさむ。

©Eレシピ

2. 耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかける。電子レンジで約3分加熱し、鮭に火を通す。

©Eレシピ

熱いので取扱い注意してください。
3. 耐熱容器に<甘酢タレ>の材料を入れ、電子レンジで1分加熱する。混ぜ合わせた<水溶き片栗>を加えて混ぜ、さらに1分30秒加熱する。よく混ぜ、トロミをつける。器に(2)を盛り、タレをかける。

©Eレシピ

【副菜】ちゃんぽん風炒め
家にある野菜をたっぷり使って。いつもと違った味の野菜炒め。

©Eレシピ

調理時間:10分
カロリー:242Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分) 豚肉 (こま切れ)100g
ニンジン 1/5~1/4本 キャベツ 1/8個
モヤシ 1袋
水煮コーン (缶)大さじ2
カマボコ (薄切り)4~6枚
キクラゲ 2個
<調味料>
酒 小さじ1
塩 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
旨味調味料 小さじ1
牛乳 大さじ1
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1/2
水 大さじ1/2

【下準備】 ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。キャベツは芯を取り、ひとくち大に切る。

©Eレシピ

キャベツは200gを目安にしています。
キクラゲはぬるま湯で柔らかくもどし、かたい部分を切り落としてひとくち大に切る。<水溶き片栗>の材料を合わせる。

【作り方】 1. 深めのフライパンに分量外のサラダ油をひき、豚肉を炒める。表面に軽く火が通ったら、ニンジン、キャベツ、サッと水洗いしたモヤシを炒める。

©Eレシピ

火通りの悪い具材から炒めると火が均等に通ります。
2. 水煮コーン(缶)、カマボコ、キクラゲ、<調味料>の材料を加えて炒める。<水溶き片栗>を加え、トロミがついたら器に盛る。

©Eレシピ

【スープ・汁】ゴボウのみそ汁
ゴマ油で炒めたゴボウをみそ汁に。ゴマ油の風味がいつもと違うみそ汁に。

©Eレシピ

調理時間:5分
カロリー:118Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分) ゴボウ 1/2本 ゴマ油 大さじ1/2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
ゴマ油 大さじ1/2
ネギ (刻み)大さじ1

【下準備】 ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして水に放ち、ザルに上げる。

©Eレシピ

ゴボウは100gを目安にしています。

【作り方】 1. 鍋にゴマ油をひき、ゴボウを中火で炒める。ゴボウがしんなりしたらだし汁を加える。

©Eレシピ

2. 煮たったらみそを溶き、ゴマ油を加え器に注ぎ、ネギをのせる。

©Eレシピ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る