2025年09月09日01時00分 / 提供:E・レシピ
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「とろろ昆布とチーズのホットサンド」 「ベーコンおかかサラダ」 「鶏肉の磯辺巻き」 の全3品。
主に和食に使われる食材をパンメニューに取り入れた和洋食な献立。
【主食】とろろ昆布とチーズのホットサンド
昆布とチーズが意外に合う! 味つけは麺つゆだけ。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:475Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分) とろろ昆布 10g
麺つゆ (ストレート)大さじ2
スライスチーズ (加熱用とろけるタイプ)4枚
食パン (6枚切り)4枚
トマト 1/2個
パセリ 適量
【下準備】 トマトはヘタを取って縦半分に切り、横にスライスする。
©Eレシピ
【作り方】 1. ホットサンド焼き器に食パンをのせ、スライスチーズ1枚をのせ、半量のとろろ昆布を広げ、麺つゆをかける。スライスチーズをのせ、食パンを重ねて、蓋を閉じる。
©Eレシピ
2. (1)をコンロにのせ、中火で片面約2分ずつ焼く。両面こんがり焼き色がついたら、半分の大きさに切り、器にトマトとパセリと共に盛る。同じものをもう1つ作る。
©Eレシピ
【副菜】ベーコンおかかサラダ
焼いたベーコンにかつお節を合わせて。ドレッシングなしで食べられるサラダ。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:177Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分) 水菜 1~2株 ベーコン 3枚
かつお節 5g
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
EVオリーブ油 大さじ1
【下準備】 水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。ベーコンは幅1cmに切る。
©Eレシピ
水菜は100gを目安にしています。
【作り方】 1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、ベーコンを炒める。<調味料>の材料を加え、軽く炒める。
©Eレシピ
2. 器に水菜を盛って(1)をのせ、かつお節を散らす。お好みで上からEVオリーブ油をかける。
©Eレシピ
【副菜】鶏肉の磯辺巻き
鶏ひき肉で作ったタネをのりで巻いて焼きました。お弁当にもピッタリ!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:210Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分) 鶏ひき肉 200g
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
みそ 大さじ1
溶き卵 大さじ1
パン粉 大さじ1
ショウガ (すりおろし)小さじ1
焼きのり 1枚
【作り方】 1. ボウルに鶏ひき肉と<調味料>の材料を加え、粘り気が出るまで手早くしっかりと混ぜる。
©Eレシピ
2. 焼きのりを横半分に切る。ラップに焼きのりをのせ、焼きのりの向こう側を1cm程残して半量の(1)をのせ、ヘラ等を使い薄くのばす。
©Eレシピ
3. 手前からクルクル巻く。残りも同様に作る。
©Eレシピ
ラップを巻き込まないように注意する。
4. グリルにアルミホイルをひいて薄く油をひく。(3)をのせ、中火で約8~10分焼く。途中焦げそうな場合は上にアルミホイルをかけて焼く。
©Eレシピ
5. 粗熱が取れたらひとくち大に切り、器に盛る。
©Eレシピ