旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【今日の献立】2025年8月18日(月)「揚げ豆腐のそぼろあんかけ」

2025年08月18日01時00分 / 提供:E・レシピ

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「揚げ豆腐のそぼろあんかけ」 「鶏ささ身のゴマみそ和え」 「アサリのスープ」 の全3品。
ちょっぴり手間のかかるメインに電子レンジにお任せの副菜、簡単スープの和食の献立です。

【主菜】揚げ豆腐のそぼろあんかけ
豆腐を水きりして油で揚げる。このひと手間で美味しさが格段にUPします。

©Eレシピ

調理時間:25分
カロリー:441Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分) 木綿豆腐 1丁
片栗粉 適量 揚げ油 適量 ショウガ (みじん切り)1/2片分
豚ひき肉 100g
ニラ 1/4束
<あん>
だし汁 250ml
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 小さじ2
サラダ油 小さじ1
粉山椒 少々

【下準備】 木綿豆腐はひとくち大に切り、キッチンペーパーに包み、水気をきる。ニラは根元を少し切り落とし、幅1cmに切る。

©Eレシピ

<あん>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱する。

【作り方】 1. 木綿豆腐に片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油で表面に薄く揚げ色がつくまで揚げ、油をきって器に盛る。

©Eレシピ

2. フライパンにサラダ油、ショウガを加えて中火で熱し、豚ひき肉を炒める。豚ひき肉の色が変わったら、ニラを加えて炒め合わせる。

©Eレシピ

3. <あん>の材料を加えて強火にかけ、煮たったらよく混ぜ合わせた<水溶き片栗>をまわし入れ、トロミがついたら火を止める。

©Eレシピ

4. 器に盛った木綿豆腐に(3)をかけ、お好みで粉山椒を振る。

©Eレシピ

【副菜】鶏ささ身のゴマみそ和え
淡泊な味の鶏ささ身を濃いめの味付けに。電子レンジの時短レシピです。

©Eレシピ

調理時間:15分
カロリー:139Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分) 鶏ささ身 2本 酒 大さじ1
<調味料>
すり黒ゴマ 大さじ2
砂糖 小さじ1/4
しょうゆ 小さじ1
みそ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2

【下準備】 ボウルで<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

©Eレシピ

【作り方】 1. 鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に入れ、酒をからめてラップをふんわりとかける。電子レンジで1~2分加熱し、粗熱が取れたら細く裂く。

©Eレシピ

2. <調味料>のボウルに(1)を加えて和え、器に盛る。

©Eレシピ

【スープ・汁】アサリのスープ
アサリの旨味をシンプルに味わう鉄分たっぷりのスープです。

©Eレシピ

調理時間:10分
カロリー:23Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分) アサリ (砂出し)1パック <スープ>
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1~1.5
水 400ml
ミツバ 適量

【下準備】 アサリは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げる。ミツバは根元を切り落とし、細かく切る。

©Eレシピ

【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れ、中火にかける。煮たったら弱火にし、アサリを加えて鍋に蓋をする。貝が開いたらアクを取る。

©Eレシピ

2. 器に注ぎ、ミツバを散らす。

©Eレシピ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る