旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【今日の献立】2025年6月15日(日)「たくあんと枝豆の混ぜご飯」

2025年06月15日01時00分 / 提供:E・レシピ

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「たくあんと枝豆の混ぜご飯」 「ブリの梅ニンニク照り焼き」 「チンゲン菜の煮びたし」 の全3品。
こってり味の主菜にあっさり味の副菜、簡単に出来る混ぜご飯の和食献立です。

【主食】たくあんと枝豆の混ぜご飯
冷蔵庫の残り物を刻んで混ぜるだけで色鮮やかな混ぜご飯の出来上がりです。

©Eレシピ

調理時間:10分
カロリー:316Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
枝豆 (冷凍)80g
たくあん 3cm
黒ゴマ 小さじ1/2

【下準備】 たくあんは水洗いし、細かく刻む。 枝豆は自然解凍し、サヤから出す。

©Eレシピ

【作り方】 1. ボウルに温かいご飯を入れ、たくあん、枝豆を加えてよく混ぜる。器に盛り、黒ゴマを振る。

©Eレシピ

【主菜】ブリの梅ニンニク照り焼き
梅干しとニンニクの組み合わせが脂がたっぷりのったブリによく合います。覚えておくと便利なタレです。

©Eレシピ

調理時間:30分
カロリー:381Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分) ブリ (切り身)2切れ
塩 少々
小麦粉 大さじ1
<照り焼きダレ>
梅干し 2個
ニンニク (みじん切り)1片分
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
水 小さじ1
サラダ油 小さじ2
シシトウ 4本

【下準備】 ブリの両面に塩を振り、15分以上置く。出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取り、小麦粉を薄くまぶす。

©Eレシピ

<照り焼きダレ>の梅干しは種を取って包丁でペースト状に叩き、他の材料と混ぜ合わせる。
シシトウは洗って水気を拭き取り、軸を切り揃える。焼いた時にはじけないように切り込みを入れる。

【作り方】 1. フライパンにサラダ油小さじ1を弱火で熱し、シシトウの色が鮮やかになるまで炒めて取り出す。

©Eレシピ

2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を弱火で熱し、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。

©Eレシピ

3. (2)のフライパンに<照り焼きダレ>を加えて弱めの中火にかける。少し煮詰まったら、ブリ、シシトウを戻し入れてからめ、器に盛る。

©Eレシピ

【副菜】チンゲン菜の煮びたし
柔らかく煮込んだチンゲン菜のトロトロ食感が美味しいです。

©Eレシピ

調理時間:15分
カロリー:87Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分) チンゲンサイ 2株 油揚げ 1/3枚
だし汁 150ml
<調味料>
みりん 大さじ2
酒 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
すり白ゴマ 小さじ1/2

【下準備】 チンゲンサイは根元を切り落とし、長さを3cmに切る。油揚げはザルにのせて熱湯をまわしかけて油を抜き、水気を絞って細切りにする。

©Eレシピ

【作り方】 1. 鍋に<調味料>の材料を入れて中火で熱し、チンゲン菜と油揚げを入れる。煮たったら鍋に蓋をし、弱火で5分煮て火を止める。

©Eレシピ

2. 器に盛り、すり白ゴマを振る。

©Eレシピ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る