旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【今日の献立】2025年5月3日(土)「ふんわりイカ揚げ」

2025年05月03日01時00分 / 提供:E・レシピ

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ふんわりイカ揚げ」 「豆と桜エビのご飯」 「キノコとツナの佃煮」 の全3品。
ふんわりとしたイカの中にタケノコの食感がアクセント。ご飯はほっくりおいしい豆ご飯。

【主菜】ふんわりイカ揚げ
歯ごたえのあるイカもペースト状にすることでプリッと食べやすく!

©Eレシピ

調理時間:30分
カロリー:461Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) <タネ>
ロールイカ (冷凍)3個
水煮タケノコ 1/4~1/2本 白ネギ 1/2~1本 ショウガ (みじん切り)1片分
卵 1個
塩 小さじ2/3~1
片栗粉 大さじ3~4
揚げ油 適量 サラダ菜 4~6枚
マヨネーズ 適量 青のり 適量

【下準備】 ロールイカは解凍し、ひとくち大に切る。水煮タケノコは5mm角に切る。

©Eレシピ

白ネギは粗みじん切りにする。揚げ油を170℃に予熱し始める。

【作り方】 1. フードプロセッサーにロールイカ、卵、塩を入れてかくはんし、ペースト状になったらボウルに取り出す。

©Eレシピ

2. (1)にその他の<タネ>の材料を入れ、混ぜ合わせる。

©Eレシピ

3. 170℃の揚げ油に(2)をスプーンで落とし入れ、キツネ色になるまで揚げる。器にサラダ菜と共に盛り、青のりを振り、マヨネーズを添える。

©Eレシピ

【主食】豆と桜エビのご飯
桜エビでほんのりピンク色になった炊き込みご飯です。

©Eレシピ

調理時間:1時間
カロリー:1/2合分302Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) お米 2合
エンドウ豆 (サヤ付き)1/2パック 干し桜エビ 大さじ4
昆布 (5cm角)1枚
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1/2
塩 小さじ1/2

【下準備】 お米は水洗いして、ザルに上げる。
エンドウ豆はサヤから出して軽く水洗いし、分量外の塩をまぶして、塩ごと熱湯に加えてサッとゆで、ザルに上げる。

©Eレシピ

【作り方】 1. 炊飯器に洗ったお米、<調味料>の材料を加える。分量外の水を通常に炊く時の量線まで加え、エンドウ豆、干し桜エビ、昆布を加えてスイッチを入れる。

©Eレシピ

2. 炊き上がったら10分そのままで蒸らす。昆布を取り出し、全体に軽く混ぜ合わせて余分な水分を飛ばし、茶碗によそう。

©Eレシピ

【副菜】キノコとツナの佃煮
しっかりとした味付けでご飯にあう一品に!

©Eレシピ

調理時間:15分
カロリー:173Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) シイタケ (生)3個
エリンギ 1本 ツナ (缶)70g
酒 大さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5

【下準備】 シイタケは汚れを拭き取り、石づきを切り落とす。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。

©Eレシピ

エリンギは長さを2~3等分に切り、さらに薄切りにする。ツナはザルに上げ、油をきる。

【作り方】 1. 鍋に<調味料>の材料を中火で熱し、煮たったらシイタケ、エリンギ、ツナを加える。

©Eレシピ

2. 全体にしんなりし、汁気がほとんどなくなるまでさらに煮詰め、器に盛る。

©Eレシピ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る