旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【今日の献立】2023年7月20日(木)「麻婆ナス」

2023年07月20日01時00分 / 提供:E・レシピ

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「麻婆ナス」 「シイタケのレンジ蒸し」 「薄切り大根の甘酢漬け」 「ふわふわハンペンのキムチスープ」 の全4品。
こってりとした麻婆ナスをメインに、副菜はヘルシー、サッパリとした味の2品を添えて。

【主菜】麻婆ナス
ご飯にのせて丼にしてもおいしい、こってりとした麻婆ナスです!

©Eレシピ

調理時間:20分
カロリー:433Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) ナス  2本 豚ひき肉  100g
<下味>
  酒  大さじ1/2
  しょうゆ  小さじ1
水煮タケノコ  (小)1/2本 トマト  1個
長唐辛子  2~3本 白ネギ  1/2本 ショウガ  (みじん切り)1/2片分
<調味料>
  酒  大さじ1
  砂糖  大さじ1/2
  みそ  大さじ1
  顆粒チキンスープの素  大さじ1/2
  豆板醤  小さじ1/2~1
  水  120ml
<水溶き片栗>
  片栗粉  小さじ2
  水  大さじ1.5
サラダ油  大さじ1
ゴマ油  大さじ1/2
揚げ油  適量

【下準備】 ナスはヘタを切り落として縦6~8等分に切り、分量外の塩水に放ってザルに上げ、水気を拭き取る。
豚ひき肉は<下味>の材料を加え、混ぜ合わせる。
水煮タケノコは、ひとくち大の乱切りにする。
トマトはヘタをくり抜き、横半分に切って種を出し、食べやすい大きさに切る。

©Eレシピ

長唐辛子はヘタを切り落とし、長さ4cmに切る。
長唐辛子が手に入らない場合はシシトウ(ヘタを切り落として斜め半分に切る)でOKです。
白ネギは幅1cmに切る。
<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
揚げ油は170℃に予熱し始める。

【作り方】 1. 170℃の揚げ油にナスを入れ、少ししんなりする位まで揚げ、油をきる。

©Eレシピ

2. フライパンにサラダ油、白ネギ、ショウガを強火で熱し、香りがたってきたら豚ひき肉を加えて炒める。

©Eレシピ

3. 豚ひき肉の色が変わったら、水煮タケノコ、トマトを加えて炒め合わせ、<調味料>を加えて2~3分煮る。

©Eレシピ

4. <水溶き片栗>をまわし入れてトロミがついたら、(1)のナス、長唐辛子を加え、1~2分煮る。最後にゴマ油を加えてひと混ぜし、器に盛る。

©Eレシピ

【副菜】シイタケのレンジ蒸し
ツナソースをかけて電子レンジで加熱するだけ!

©Eレシピ

調理時間:10分
カロリー:94Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) シイタケ  (生)4~6個
  塩コショウ  少々
  片栗粉  適量 <ツナソース>
  ツナ  (缶)40g
  水煮コーン  (缶)大さじ1.5
  しょうゆ  小さじ1/2
  塩コショウ  少々
  ゴマ油  小さじ1/2
  片栗粉  小さじ2
大葉  2~4枚

【下準備】 シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、笠の内側に塩コショウを振り、さらに薄く片栗粉をからめる。

©Eレシピ

ツナと水煮コーンは汁気をきり、他の<ツナソース>の材料と混ぜ合わせる。

【作り方】 1. シイタケに<ツナソース>をのせ、耐熱容器に並べてラップをかけ、電子レンジで2~3分加熱する。

©Eレシピ

2. 器に大葉を敷き、(1)を盛る。

©Eレシピ

【副菜】薄切り大根の甘酢漬け
大根の代わりにカブでもOKです!

©Eレシピ

調理時間:15分
カロリー:73Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) 大根  2~3cm
ニンジン  1/8本 キュウリ  1/4本   塩  少々
<合わせ甘酢>
  酒  大さじ1
  作り置き甘酢  大さじ2
  レモン汁  1/4個分
  サラダ油  大さじ1/2
  だし汁  50ml
  粒コショウ  小さじ1/2

【下準備】 大根は皮をむいて縦4等分に切り、さらに薄いイチョウ切りにする。

©Eレシピ

ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、薄い半月切りにする。
キュウリは斜め薄切りにする。
ボウルで<合わせ甘酢>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】 1. ビニール袋に大根、ニンジン、キュウリ、塩を入れ、袋を振って全体に塩をからめる。

©Eレシピ

2. しんなりしたら水気を絞り、<合わせ甘酢>のボウルに加えて和え、器に盛る。

©Eレシピ

【スープ・汁】ふわふわハンペンのキムチスープ
ゴマ油の香りがふわっと広がるスープです。ふわふわのハンペンがおいしい!

©Eレシピ

調理時間:15分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子

材料(2人分) ハンペン  (小)1枚
白菜キムチ  30g
サヤインゲン  2~3本 ネギ  (刻み)大さじ2
<スープ>
  酒  大さじ1.5
  顆粒チキンスープの素  小さじ1
  水  400ml
塩コショウ  少々
ゴマ油  少々
白ゴマ  小さじ1/2

【下準備】 ハンペンは小さめのひとくち大に切る。

©Eレシピ

白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、斜め薄切りにする。

【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れて強火で熱し、顆粒チキンスープの素が煮溶けたらサヤインゲンを加え、塩コショウで味を調える。

©Eレシピ

2. 器にハンペン、白菜キムチ、刻みネギを入れ、ゴマ油をたらして白ゴマを振る。

©Eレシピ

3. (2)に(1)を注ぐ。

©Eレシピ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る