旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【至福を呼ぶ】ひんやりゼリーレシピ!ゼラチンさえあればフルーツやジュースでアレンジ無限大

2025年09月13日07時00分 / 提供:E・レシピ

今回は、初心者でも簡単に作れる「ひんやりゼリー」のレシピをご紹介。

ゼラチンさえあれば、あとは冷蔵庫にあるフルーツやジュースでサッと作れる手軽さが魅力です。

ちょっとしたスキマ時間に仕込んでおけば、急な来客のおもてなしや、ふと甘いものが欲しくなったときにも大活躍!

■失敗しない! 市販のジュースで簡単ゼリー
果汁100%のオレンジジュースで、濃厚ゼリーの出来上がり! ぷるんと弾力のある食感がくせになります。材料は少なく、下準備は10分ほどでOK。あとは冷やすだけなので、とても簡単です。もともとおいしいジュースを使うから、味つけに迷うこともありません。

簡単!オレンジジュースでプルプルゼリー

【材料】(2人分)

オレンジジュース(果汁100%) 250ml
砂糖 大さじ 3
粉ゼラチン 5g
水 大さじ 3
ミントの葉 適量

【下準備】

1、ゼラチンを水に振り入れてふやかす。

【作り方】

1、鍋にオレンジジュース、砂糖を入れて火にかける。砂糖が溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて余熱で溶かす。

2、鍋底を氷水にあて、混ぜながらトロミがつくまで冷やし、器に流し入れる。冷蔵庫で1時間位冷やしかため、ミントの葉を飾る。

■初心者でも簡単「ひんやゼリー」のレシピ6選
難しい工程もないので、子どもと一緒に作るのもおすすめです。

完熟とろ~り♪桃の簡単ミルクゼリー

練乳入りの甘いミルクゼリーに、ジューシーな桃がゴロゴロたっぷり! とろける食感とミルキーな甘さが重なり、至福の味です。桃缶を使えば一年中楽しめます。

レモンゼリー

レモン1個で作る、さっぱり爽やかゼリーです。炭酸水を入れて、シュワッと軽やかに仕上げます。キラキラとした透明感で見た目も涼やかですね。ビタミンCがたっぷり摂れるのもうれしいポイント。

リンゴゼリー

「100%リンゴジュース」と「ゼラチン」で作るお手軽ゼリーです。鍋で材料を混ぜたら、器に移して冷やすだけなので、子どもと一緒に作れます。ホイップクリームなどをトッピングして、パフェ風にするのも◎。

ヨーグルトゼリー

プレーンヨーグルトをゼラチンで固める、注目の美容スイーツ。ヨーグルトを泡だて器で混ぜることで、ムースのようなふんわりとした口当たりに。やさしい甘さで、美肌や腸活効果も期待できます。

コーヒーゼリー牛乳

ときどき食べたくなるコーヒーゼリーも、インスタントコーヒーを使えばとっても簡単! ほろ苦く、後味すっきりです。ゼラチン少なめでゆるめに作り、牛乳多めでクラッシュすれば、ドリンク感覚で味わえます。

フルーツポンチみたいなサイダーゼリー

「フルーツ缶」と「サイダー」で作る、見た目から心ときめくゼリー。シュワッと弾ける炭酸と果物の組み合わせが、子どもにも大人気です。サイダーは常温を使い、炭酸を逃さないように混ぜるのがコツ。

■手作りゼリーはアレンジ無限大!
ゼリーの最大の魅力は「簡単なのに自由度が高い」こと。

季節のフルーツを加えたり、使用するジュースに変えたりすれば、オリジナルの味を堪能できます。生クリームやミントを添えてカフェ風に仕上げても素敵ですね。

また、ゼリーの食感は液体に対するゼラチンの量で、ふるふる柔らかめ~しっかり固めまで調節できます。ガラスの器に入れるほか、アルミゼリー型で抜いたり、製氷皿でひと口サイズにしたり、形を変えるのも楽しい工夫。ぜひ自分の好みのゼリーを作って、ひんやり幸せなひとときを過ごしてくださいね。
(川原あやか)

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る