2025年09月09日07時00分 / 提供:E・レシピ
ただ食べるだけでなく、音まで楽しむ「ASMR」がSNSで話題です。なかでも「ザクザク」という音は心地良く、聴いているだけで食欲をそそります。
今回は、そんなザクザク食感を実際に味わえる人気レシピをデザートからごはんまで幅広く集めました。
【人気No1】ザクザクチョコバー
ザクザクの歯応えがおいしいチョコバー。市販のプレーンクッキーに卵、粉糖などを混ぜるため、一から生地を作るより簡単です。カラフルなチョコスプレーやアラザンなどでデコレーションすると、プレゼントに喜ばれる一品の完成!
ザクザクチョコバー
【材料】(15×15cm四角型 1台分)
クッキー(市販品) 10枚
卵 1個
薄力粉 20g
ココアパウダー 10g
粉糖 10g
クルミ 20g
チョコレート(板チョコレート) 1枚
チョコペン(黒・白・ピンクなどお好みで) 適量
アラザン 適量
金箔(星型) 適量
カラフルチョコスプレー 適量
【下準備】
1、薄力粉とココアパウダーは合わせて振るっておく。
2、クルミは170℃に予熱しておいたオーブンで約3分ローストし、粗く刻んでおく。
3、チョコレートは湯煎で溶かしておく。
4、オーブンは170℃に予熱しておく。
5、型にクッキングシートを敷いておく。
【作り方】
1、ビニール袋にクッキーを入れ、めん棒などで叩いて細かく砕き、ボウルに入れる。溶きほぐした卵、粉糖、薄力粉、ココアパウダー、クルミも加えて混ぜ合わせる。
2、(1)に溶かしたチョコレートを加えて混ぜ合わせ、型に流し入れる。170℃に予熱しておいたオーブンで15~20分焼く。
3、焼き上がったら型から外し、粗熱が取れたら棒状にカットして冷ます。
4、チョコペンやアラザン、金箔などでデコレーションして仕上げる。
【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
【香ばしい音がクセになる】ザクザクデザートレシピ4選
オートミールクッキー
噛むたびに「ガリッ、ザクッ」と心地良い音が広がる、オートミールクッキーのレシピです。レーズン、クルミ、チョコチップを入れるため、1枚でも大満足の食べ応え。食物繊維が豊富で、朝食やおやつにも良いですよ。
押し麦のグラノーラ
市販のグラノーラの甘さが気になる方におすすめなのが、押し麦で作る自家製グラノーラです。甘みは少量のハチミツだけなので、レーズンやクルミ本来の風味がしっかり味わえます。砂糖控えめで、市販よりカロリーを抑えやすいのもメリット。鉄分やビタミンEなどの栄養が手軽に摂れるのもうれしいですね。
発酵ブラックビスコッティ
独特のザクザク食感が人気のビスコッティは、ほろ苦さが大人に人気のスイーツです。インスタントドライイーストを入れた生地を発酵させるのが、風味を豊かにするポイント。なまこ型に整えて焼き、冷めたら切り分けて低温でさらに焼くと、よりザクザクした食感に。そのままはもちろん、コーヒーやカフェオレに浸して食べても絶品です。
ザクザククッキー入りバナナチーズケーキ
クッキーのザクザク食感と、しっとりなめらかなチーズケーキが織りなす格別なデザートレシピ。難しそうに見えますが、ボウルひとつで作れる手軽さが魅力です。ココアクッキーは手でランダムに割って散らすと、味も見た目もバランス良く仕上がります。
■【驚きの食感アレンジ】ザクザクごはん&おかずレシピ2選
たっぷりのネギソースでいただくザクザク油淋鶏
ASMRごはんの定番・油淋鶏は、香ばしい皮目が食欲を誘います。鶏もも肉の表面に片栗粉をからめてから揚げるのが、カリッと仕上げる秘訣。酢を効かせたネギソースは、旨みとコクが絶妙で、さっぱりと食べられます。辛いものが好きな方は、ソースに輪切りにした赤唐辛子を加えてくださいね。
ザクザクチキンのトルティーヤ
スパイシーなタコミートをはさむことが多いトルティーヤに、ザクザクチキンをサンドするアレンジレシピ。せんべいやおかきを衣に使うことで、食感だけでなく、塩気や風味も加わります。しっとりもちもちのトルティーヤとの食感のコントラストが楽しく、ついつい手が伸びますよ。
■【あと一品に】ザクザク副菜&おつまみレシピ3選
キャベツオムレツ
オムレツにキャベツを入れると、ザクザク&パリパリに仕上がります。炒めてから卵液に入れて焼き上げるため、かさが減ってたっぷり食べられるのが良いですね。切り分けやすく、お弁当にもぴったり。ベーコンの代わりにツナを入れたり、コーン缶で彩りをプラスしたりと、自由にアレンジできます。
ユズ山椒のおせんべい唐揚げ
いつもと違う唐揚げを食べたいなら、おせんべいを衣に使ってみませんか? おせんべいのザクザク感がやみつきになります。しょうゆや塩など、おせんべいの種類を変えるだけで、何通りもの味が試せるのも◎。下味の粉山椒がアクセントになり、ビールも日本酒も進みます。
ザクザクポテチサラダ
シンプルなサラダにポテトチップスをトッピングするだけで、あっという間にASMRサラダの完成! ポテトチップスの塩気と旨みが効いていて、お酒と好相性です。ドレッシングをかけるとしんなりしてしまうため、食べる直前にトッピングしてくださいね。
■ASMRごはん・デザートで「ザクザク」を楽しもう
聴いているだけで食欲が刺激される「ASMR」。今回は、ザクザク食感が際立つレシピをご紹介しました。心地良い音を楽しみながら食べれば、いつもの料理がもっとおいしく感じられるはず。お気に入りのレシピを見つけて、SNSでシェアしてみるのも良いですね。
(ともみ)