2025年05月19日07時00分 / 提供:E・レシピ
老若男女問わず人気の濃厚クリーミーなゴママヨ味。
今回は、忙しい日にも活躍! 15分以内で完成する時短レシピを7選ご紹介します。
レンコン、オクラ、ゴボウなど、栄養満点な野菜を使ったヘルシーレシピを厳選。野菜不足が気になる方も、おいしく手軽に解消できますよ。
【あっという間! 5分で完成】レンコンのゴママヨサラダ
シャキシャキ食感がたまらない、レンコンの簡単ゴママヨサラダ。レンコンは、変色を防ぐために酢を加えたお湯でサッと茹でるのがポイントです。
歯ごたえを残して茹で上げたら、香ばしいすりゴマとコクのあるマヨネーズで和えれば完成! お好みで、ピリ辛の一味唐辛子を振ってもOKです。
レンコンのゴママヨサラダ
【材料】(2人分)
レンコン 80g
酢 少々
すり白ゴマ 大さじ 1
マヨネーズ 小さじ 2
しょうゆ 小さじ 1
【下準備】
1、レンコンは皮をむき薄いイチョウ切りにする。
【作り方】
1、沸かしたお湯に酢を加え、レンコンを2分位ゆでる。
2、ザルに上げて水気をきり、<調味料>の材料で和える。
■忙しい日に! 作り置きもOK「ゴママヨ味」の時短レシピ6選
オクラとツナのゴママヨ和え
あと1品ほしいときに少ない材料でパパッと作れるので、節約にもうってつけです。濃厚なゴママヨに、ほんのり甘酸っぱい風味を加えるのがおいしさの秘訣。ツナは水煮を使うとあっさり、オイル缶だと濃厚に仕上がります。
シンプル絶品! すりゴママヨのゴボウサラダ
ゴボウ1/2本を2人で消費できる、栄養満点のサラダです。ゴボウは茹でて熱いうちに、砂糖と酢で下味を付けましょう。彩りには貝われ菜を添えて。ない場合は豆苗や水菜でも代用できますよ。
茎ワカメのゴママヨ和え
香りの良い練り白ゴマを使ったゴママヨは、すりゴマよりも濃厚で風味豊か。茎ワカメのコリコリとキュウリのシャキシャキ食感が楽しく、箸休めにもぴったりです。豆腐を加えることで、まろやかな白和え風に。水切りした木綿豆腐を使うと水っぽくなりにくいです。
シイタケとナスのゴママヨ和え
酒蒸しシイタケと炒めナスの香ばしい風味がたまりません。ごはんにはもちろん、お酒の肴にも喜ばれます。ピリッと爽やかな辛さをプラスする練りからしが、味の決め手。水気が出にくいので、作り置きやお弁当の隙間埋めにも最適。
ゴボウとニンジンのゴママヨサラダ
食物繊維をたっぷり摂れるサラダ。ゴボウとニンジンを時間差で茹でれば、洗い物が少なく済みますよ。水気をしっかり絞った野菜に、濃厚ゴママヨソースを和えるのがおいしく仕上げるコツです。仕上げに水菜や貝われ菜を添えると、彩りもアップします。
豆苗とハムのゴママヨ和え
ゴママヨにみそをプラスして、風味豊かな和え物に。ほんのり苦い豆苗と、ハムの塩味が絶妙なバランスです。価格が安定している豆苗は、野菜不足解消の強い味方。ハムの代わりに、ちくわやカニカマを使ったアレンジも◎。
■ゴママヨ味で野菜をもっとおいしく食べよう!
野菜嫌いの子どもも、ゴママヨ味ならパクパク食べてくれるかもしれませんよ。香ばしいゴマとコクのあるマヨネーズが、野菜本来のおいしさを引き立てます。
シャキシャキの根菜、風味豊かな葉物、旨味たっぷりのキノコ…どんな野菜もゴママヨと相性抜群! 練りからしやワサビ、お酢を少し加えるだけで、味のバリエーションも広がります。あと1品欲しいときや、野菜をおいしく食べたいときに、ぜひ試してみてください!
(ともみ)