旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【青椒肉絲~チンジャオロース~】野菜もお肉もたっぷり採れる本格レシピ7選!

2023年12月24日07時00分 / 提供:E・レシピ

野菜やお肉たっぷり味わえる中華料理「チンジャオロース」。レシピ7選を紹介します。それぞれ牛肉や豚肉など様々なお肉を使っています。野菜もたっぷり食べられるのでおすすめの1品です。

■定番中華!チンジャオロース by崎野 晴子さん

【材料】(2人分)

牛肉(もも、肩) 120g

  しょうゆ 小さじ 1
  酒 小さじ 1
  ショウガ汁 小さじ 1/2

  片栗粉 小さじ 2
  水 小さじ 2
ピーマン 2~3個
水煮タケノコ 50g
マイタケ 100g
塩 少々
サラダ油 小さじ 2.5

  オイスターソース 小さじ 2
  酒 小さじ 2
  顆粒チキンスープの素 小さじ 1/2
  水 小さじ 3.5
  砂糖 小さじ 1/4
  ニンニク(すりおろし) 少々
  ショウガ(すりおろし) 少々
  片栗粉 小さじ 1

【下準備】

1、<下味>の材料をボウルに合わせておく。牛肉は幅5mmの細切りにし<下味>の入ったボウルの中でよく混ぜ合わせておく。

2、ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、幅5mmの細切りにする。 水煮タケノコは熱湯で30秒ほどゆでて粗熱が取れたら幅5mmの細切りにする。

3、マイタケは石づきを切り、手でばらす。大きいものは2~3等分にする。<水溶き片栗>、<調味料>の材料はそれぞれ合わせておく。

【作り方】

1、フライパンを中火に熱し、サラダ油を小さじ1加える。牛肉に<水溶き片栗>をまぶし、火を通して取り出す。

2、残りのサラダ油を加えてマイタケを入れ、塩を振って炒める。しんなりしてきたら水煮タケノコ、ピーマンを加えて炒める。

3、牛肉を戻し入れ、<調味料>をよく混ぜて回しかける。菜ばしで混ぜながら炒め、トロミがついたらお皿に盛り付ける。

<調味料>は片栗粉が下に沈みやすいので直前に混ぜてください。

【このレシピのポイント・コツ】

中華なので強めの火でサッと仕上げていくのがポイント。ピーマンは炒めすぎない方が美味しく仕上がります。

■キノコでかさ増し!本格チンジャオロース
中華の定番、青椒肉絲にたっぷりキノコを入れてボリュームアップしました!味付けがしっかりしているので、ピーマンたっぷりでもOK。野菜は繊維にそって切るのがおいしさのポイントです。

■子どもも大好き!簡単チンジャオロース
牛もも肉の薄切りで作るチンジャオロースは、大人も子どもも美味しく食べられますよ。15分でできる簡単な作り方で、本格的な味わいに。野菜もたっぷり!ピーマンが苦手な方にもおすすめ。

■電子レンジで時短!チンジャオロース
電子レンジを使って時間短縮で作るチンジャオロースです。豚もも肉の薄切りがご飯すすむ味わいです。野菜の食感が残るように、炒めるときはサッとでOK!彩りも良いので、食卓が華やかに。

■砂肝がビールと合う!チンジャオロース風炒め
砂肝を使ったチンジャオロースです。ピーマンを入れたら強火でサッと炒めるのがポイントです。ビールに良く合いますよ。砂肝は下処理から紹介しているので、初心者の方にもおすすめです!

■簡単なのに本格的!やわらか豚肉のチンジャオロース
豚肉の細切り、ピーマン、タケノコを使った王道レシピのリンジャおろーすです。下味をつけた豚肉を電子レンジで加熱してから加えるのがポイント!お弁当のおかずにストックしている読者も!

■コチュジャンがポイント チンジャオロースのバーガー
牛肉とピーマンのチンジャオロースをバーガーにしました。少ない調味料でできるのに、味は本格的です!焼きあがったバンズにコチュジャンを塗るのがポイント。やみつきになること間違いなし!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る