旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

そろそろ気になる【おもてなし料理45選】事前仕込みで当日楽々、レンジで作るメインなどアイディア満載!

2023年09月28日09時00分 / 提供:E・レシピ

秋から冬はクリスマスなど何かとイベントが続きます。レストランも良いけれどゆっくりおしゃべりするにはやっぱり家飲みが一番です。

しかし、いざ人を呼ぶとなると料理に悩んでしまいますね。そこで今回は、10分以内で作れるオードブル、20分以内のメインディッシュ、炊飯器やレンジで作る肉や魚、スイーツまで、事前に仕込めば当日楽々のレシピを45選、ジャンル別にご紹介します!

■【10分以内!簡単オードブル13選】
・アボカドと生ハムのブルスケッタ

出典:E・レシピ「アボカドと生ハムのブルスケッタ」

カマンベールチーズと生ハムの塩気を活かした色鮮やかなブルスケッタ。バケットに乗せるだけなので簡単です。大皿に並べると存在感抜群のオードブルになります。

・華やか!鯛のカルパッチョ

出典:E・レシピ「華やか!鯛のカルパッチョ」

おもてなしに欠かせないカルパッチョ。ケッパーやオリーブ、ピンクペッパーなどを乗せると華やかさがアップします。盛り付ける寸前までお皿を冷蔵庫で冷やしておくと良いでしょう。

・5分で簡単!サラダチキンの和風タルタルソース

出典:E・レシピ「5分で簡単!サラダチキンの和風タルタルソース」

市販のサラダチキンをよそ行きに。しば漬けとマヨネーズで作るタルタルソースはほんのりピンクで見た目にも楽しい一品です。

・ズッキーニとスモークサーモンのピンチョス

出典:E・レシピ「ズッキーニとスモークサーモンのピンチョス」

薄くスライスしたズッキーニにスモークサーモンを巻き、ピックで留めたおしゃれな一品です。食べやすいフィンガーフードは、あると嬉しいオードブル。華やかに演出しましょう。

・トマトとモッツァレラのカプレーゼ

出典:E・レシピ「トマトとモッツァレラのカプレーゼ」

トマトとバジル、モッツアレラのイタリアカラーが美しいオードブルの定番カプレーゼ。乾杯のスパークリングワインや白ワインによく合います。

・シラスと青ネギのブルスケッタ

出典:E・レシピ「シラスと青ネギのブルスケッタ」

シラスと万能ネギをたっぷりのニンニクで炒めた食欲をそそるブルスケッタ。バゲットは軽くトーストしておくとより美味しく食べられます。

・洋梨とチーズの前菜

出典:E・レシピ「洋梨とチーズの前菜」

カマンベールチーズの塩気に洋梨とハチミツの甘みが加わったデザートのようなオードブル。ミントの葉をちらしておしゃれに盛り付けてください。ワインのお供にオススメです。

・キノコのバルサミコマリネ

出典:E・レシピ「キノコのバルサミコマリネ」

シイタケ、シメジ、エリンギをバルサミコ酢でソテーした甘みの奥に深みがあるリッチな味わい。カッテージチーズと一緒にバゲットに乗せて食べてみてくださいね。

・王道ポテトサラダ

出典:E・レシピ「王道ポテトサラダ」

角切りにしたジャガイモとプロセスチーズをバジルペーストで和えた準備が楽なポテトサラダ。ココットに入れてバケットを添えるとおしゃれなオードブルになります。

・ホタテとベビーリーフのカルパッチョ

出典:E・レシピ「ホタテのシンプルカルパッチョネ」

ねっとり食感のホタテとベビーリーフを合わせたカルパッチョ。さっぱりしたレモンドレッシングがホタテの甘みを引き出します。

・アボカドのクリーム和え

出典:E・レシピ「アボカドのクリーム和え」

アボカドとむきエビをサワークリームで和えたさわやかな一品です。アボカドをカップに見立てておしゃれに盛り付けます。テーブルがぐっと華やかになります。

・おしゃれなカップトマトのエビホタテマリネ

出典:E・レシピ「おしゃれなカップトマトのエビホタテマリネ」

トマトをくり抜いてホタテとエビのマリネを入れたおしゃれな一品は、見た目もかわいくおもてなしにピッタリですね。

・生春巻き

出典:E・レシピ「生春巻き」

イタリアン系が多くなるおもてなし料理ですが、生春巻きに添えるスイートチリソースがワインにも合うので、お口直しに喜ばれること請け合いです。生春巻きは外から見えることを意識して巻くのがポイントです。崩れないようにしっかり巻きましょう。

■おもてなし【レンジや炊飯器で簡単!肉・魚8選】
・炊飯器で失敗なし!ローストビーフ

出典:E・レシピ「炊飯器でローストビーフ」

簡単で失敗知らずの炊飯器で出来るローストビーフ。火加減の心配が不要なのが嬉しいですね。炊飯器にセットしたら、部屋の片付けなどおもてなしの準備に取り掛かりましょう。

・肉汁たっぷりミートローフ

出典:E・レシピ「肉汁たっぷりミートローフ」

コスパが良く見た目が豪華なミートローフ。電子レンジを使い調理時間わずか20分でメインの肉料理が作れます。ミックスベジタブル入りで彩りもバッチリです。

・レンジで簡単ローストビーフ

出典:E・レシピ「レンジで簡単ローストビーフ」

おもてなしまで時間がない!という時にオススメしたいのがこちらのローストビーフです。電子レンジで20分で完成のスピードレシピ。おもてなしにお役立ち のピンクペッパーやディルなどをちらして華やかに。

・炊飯器でタコとキノコのやわらか煮

出典:E・レシピ「炊飯器でタコとキノコのやわらか煮」

炊飯器で作るタコの柔らか煮。凝縮されたキノコの旨味と隠し味で入れた赤みそが味に深みとコクを出しています。バゲットを添えたりパスタソースにしたりアレンジが効く一品です。

・フライパンと切り身で簡単アクアパッツァ

出典:E・レシピ「フライパンと切り身で簡単アクアパッツァ」

ごちそう感満載のアクアパッツァ。切り身魚を使いフライパンで作ります。調理時間は20分。食べ終わりにパスタを入れても良いでしょう。魚とアサリの旨みいっぱいの味わい深い一品です。

・大葉クリチロールチキン

出典:E・レシピ「大葉クリチロールチキン」

電子レンジで簡単に作れるロールチキン。アッサリとした鶏むね肉に爽やかな大葉、クリームチーズのコク、トマトソースが見事にマッチ。華やかな見た目でテーブルが映える一品です。

・鮭とカリフラワーのグラタン

出典:E・レシピ「鮭とカリフラワーのグラタン」

ホワイトソースと野菜の下準備を電子レンジを使ってお手軽に。あとは並べて焼くだけの簡単グラタン。本格的な味わいは感動的。

・レンジで簡単鶏もも肉蒸し

出典:E・レシピ「レンジで簡単鶏もも肉蒸し」

電子レンジで簡単に作れる鶏もも肉の蒸しもの。ゴマ酢ダレにも蒸し汁を入れて、旨味をプラス。素材をムダ無く使うエコな一品です。

■おもてなし【20分以内メインディッシュ8選】
・アボカドとサーモンのサラダピザ

出典:E・レシピ「アボカドとサーモンのサラダピザ」

市販のピザ生地で作る簡単サラダピザ。手でつまめるメインディッシュはおしゃべりの合間でも食べやすくて良いですね。

・ジャガイモのピューレとひき肉のグラタン(アッシパルマンティエ)

出典:E・レシピ「ジャガイモのピューレとひき肉のグラタン(アッシパルマンティエ)」

ほっぺたが落ちるように美味しいアッシパルマンティエ。ジャガイモのピューレがたっぷり。大皿で作るとより華やかになります。

・ステーキパスタパエリア

出典:E・レシピ「ステーキパスタパエリア」

おもてなしのホスト側は何かと席を立つ機会が増えますが、ホットプレートがあれば大丈夫!ステーキの旨みが詰まった豪華なパスタパエリアはその場で作れて簡単です。盛り上がること間違いなし。

・鯛のミモザ寿司

出典:E・レシピ「鯛のミモザ寿司」

とっても美しい卵の黄身をちらした洋風ミモザ寿司。白ワインビネガーで作るドレッシングはとっても爽やか。

・ゴルゴンゾーラとハニーのピザ

出典:E・レシピ「ゴルゴンゾーラとハニーのピザ」

ちょっぴり癖のあるゴルゴンゾーラで作るピザ。チーズ好きの方に是非作ってみてほしい一品です。イチジクとクルミを乗せれば赤ワインのお供にピッタリです。

・ひき肉クリームソースのフィットチーネ

出典:E・レシピ「ひき肉クリームソースのフィットチーネ」

合いびき肉をホワイトソースに混ぜ込んだ、コクとパンチのあるパスタです。隠し味に使ったアンチョビが深みを出し、味をひきしめます。

・豆腐のラザニア

出典:E・レシピ「豆腐のラザニア」

手間のかかるラザニアも、ソースを作り置きすることで短時間で作れます。野菜たっぷりの2色のソースと豆腐でヘルシーなメインディッシュの完成です。

・魚介のトマトスパゲティ

出典:E・レシピ「魚介のトマトスパゲティ」

冷凍のシーフードミックスで作るお手軽パスタ。麺をゆでながら材料を加えていくので、フライパンひとつで10分で簡単に作れます。

■【作り置き8選】
・ズッキーニのラペ

出典:E・レシピ「ズッキーニのラペ」

生のズッキーニをピーラーでスライスし、ピーナッツのコクとレモンの爽やかさで味わうワインに合うおつまみ。作り置きできる料理を小皿に入れて並べたり、すこしずつ大皿にあしらうとデリ風のオードブルプレートが完成します。

・本格キャロットラペ

出典:E・レシピ「本格キャロットラペ」

シャキシャキしたニンジンとレモンの酸味が食欲をそそる本格的なキャロットラペ。そのままでもよし、サラダの色付けやサンドイッチにも使えます。

・冷凍できる作り置き!ツナとコーンのキッシュ

出典:E・レシピ「冷凍できる作り置き!ツナとコーンのキッシュ」

前日よりさらに前もって作れるのが嬉しい冷凍できる作り置き。ツナとコーン入りのキッシュはまさにそれ!キッシュは見た目も華やかなのでおもてなし向きですね。

・作り置きラタトゥイユ

出典:E・レシピ「作り置きラタトゥイユ」

夏野菜がたっぷり入ったラタトゥイユ。バゲットを添えたり、パスタに乗せたりと使い勝手が良い一品です。

・作り置きピクルス

出典:E・レシピ「作り置きピクルス」

箸休めに最適なのが酸味が効いたピクルスです。ピクルスは刻んで卵とマヨネーズと和えればタルタルソースになるので、旬の野菜を色々入れてたくさん作っておくと便利です。

・簡単つくりおき!豚肉の紅茶煮

出典:E・レシピ「簡単つくりおき!豚肉の紅茶煮」

香りの良い紅茶で豚肉を茹でて、合わせ調味料に漬けておくだけでできる豚肉の紅茶煮です。おもてなしのメインになるのであらかじめ作っておくと当日準備がとっても楽!

・アレンジ自在!自家製しっとりサラダチキン

出典:E・レシピ「アレンジ自在!自家製しっとりサラダチキン」

鍋で作るやわらかな鶏むね肉のサラダチキンです。作り置きにして、サラダやスープ、パスタやサンドイッチなどにアレンジできます。

・豚骨付きバラ肉の赤ワイン漬け焼き

出典:E・レシピ「豚骨付きバラ肉の赤ワイン漬け焼き」

前日に仕込んで当日は焼くだけの簡単レシピ。ワインの効果で豚肉が柔らかく食べやすい。骨付き肉の旨味が堪能できる一品です。

■【レンジ・炊飯器・市販品で簡単スイーツ8選】
・レンジで簡単チョコスポンジケーキ

出典:E・レシピ「レンジで簡単チョコスポンジケーキ」

おもてなしの終盤にコーヒーとスイーツがあると最高です。その願いを叶えてくれるのが、レンジでチンするだけでふわふわのスポンジケーキが作れるこちらのレシピ。イチゴを乗せてかわいくデコレーションして、飾り付けにミントの葉があると便利です。

・マシュマログラノーラ

出典:E・レシピ「マシュマログラノーラ」

電子レンジで作れる簡単スイーツ。グラノーラのサクサク感がたまりません。コーヒーによく合うお手軽スイーツです。

・簡単イチゴパイ

出典:E・レシピ「簡単イチゴパイ」

電子レンジで作る自家製カスタードはとろけるような美味しさです。市販の冷凍パイシートを乗せミルフィーユのように仕上げます。

・炊飯器でチーズケーキ

出典:E・レシピ「炊飯器でチーズケーキ」

ホットケーキミックスで作るチーズケーキ。お使いの炊飯器によって焼き加減が異なりますので、焼き上がりは竹串で確認して下さいね。

・炊飯器で作るキャラメルケーキ

出典:E・レシピ「炊飯器で作るキャラメルケーキ」

炊飯器で作るキャラメルフレーバーのふわふわケーキ。台湾カステラのような素朴な味わいで卵がしっかりと感じられます。どこか懐かしくホッとする味わいです。

・ティラミスアイス

出典:E・レシピ「ティラミスアイス」

本格的な味わいのティラミスアイス。事前に準備ができるのでおもてなしに最適です。ちょっと溶けたぐらいが美味しいですよ。

・たった15分!スコップケーキ

出典:E・レシピ「たった15分!スコップケーキ」

市販のスポンジケーキで作る簡単スイーツ。すくって食べるケーキなので重ねるだけ。不器用さんでも心配なく作れますよ。

・ズコットケーキ

出典:E・レシピ「ズコットケーキ」

市販のスポンジケーキで作るドーム型のズコットケーキ。スポンジケーキの直径よりひとまわり小さなボウルを使ってくださいね。

おうちでおもてなしする時は、今回ご紹介した前日準備でラクラク作れる料理を組み合わせて作ってみてくださいね。特に、作り置きの前菜は大皿に並べておくだけで華やかに演出できるのでオススメです!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る