旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【さつま揚げ27選】お弁当・おかず・おつまみに!大人も子供も喜ぶ定番&アレンジレシピ

2023年06月25日06時00分 / 提供:E・レシピ

【さつま揚げ】を使ったレシピ27選を紹介します。おつまみ料理、ほっこりする煮物、脱マンネリ炒め物、お弁当に入れたい作り置き料理など!さつまあげを使った料理のレパートリーが増えること間違いなしです。

出典:E・レシピ「簡単副菜!さつま揚げと小松菜の煮物」

さつま揚げの調理前に「油抜き」は必要?さつま揚げは、魚のすり身を平らな円に成形して油で揚げた、練り製品の一種。表面には油がコーティングされていますが、それに脂の匂いがあるため、気になる方は油抜きするのがおすすめです。

・「油抜き」をするメリット

・出汁で煮込む際、油が取れていると味が染み込みやすい
・おでんのつゆに油が浮かずきれいに仕上がり、味わいもスッキリ
・炒め物でも、油を落としてる分、カロリーオフ

「さつま揚げの油抜き」の方法は、①ザルに置いてサッと熱湯をかける、または、②熱湯の中に1,2分入れる、と、どちらもとても簡単。ぜひ、調理前のひと手間をやってみてくださいね!

出典:E・レシピ

さつま揚げ【焼き・炒め】定番からアレンジまで 5選

■調味料2つ!さつま揚げとキャベツの塩昆布炒め

出典:E・レシピ「調味料2つ!さつま揚げとキャベツの塩昆布炒め」

さつま揚げとキャベツ、玉ねぎを塩昆布と麺つゆで味付けした炒め物です。野菜たっぷりで身体にも嬉しい1品。塩昆布と麺つゆで味付け十分なので、工程少なく、調理の手間も省けておすすめです。

■コリコリ食感 さつま揚げとたくあんの炒め物

出典:E・レシピ「さつま揚げとたくあんの炒め物」

さつま揚げとたくあんの炒め物です。たくあんのコリコリとした食感がいいですね。たくあんの塩気が効いているので、味付けはごま油のみ。白ゴマで香ばしく仕上げています。お弁当にもぜひ。

■ボリュームアップ さつま揚げとタケノコのきんぴら

出典:E・レシピ「さつま揚げとタケノコのきんぴら」

さつま揚げと水煮タケノコ、板こんにゃくのきんぴらです。さつま揚げをアレンジして、ボリュームをプラス。タケノコの食感が楽しいです。季節問わず手に入りやすい食材なので覚えておくと便利です。

■オクラの粘りがポイント 焼きさつま揚げのオクラおろしのせ

出典:E・レシピ「焼きさつま揚げのオクラおろしのせ」

焼いたさつま揚げに大根オクラおろしをのせた1品。大根おろしに加えたオクラから出る粘りが、全体をまとめます。さつま揚げはしっかり焼き色がつくまで焼きましょう。レモン汁でさっぱり感も!

■おやつにも!ジャガイモのユズポン炒め

出典:E・レシピ「ジャガイモのユズポン炒め」

ギャガイモとさつま揚げの香ばしく、ユズの上品な香りが効いた炒め物です。ユズポンとマヨネーズの組み合わせで、手の止まらない美味しさです。青のりの香ばしさもたまらない。おつまみやおやつにも♪

さつま揚げ【10分以内】電子レンジやトースターで時短 6選
■トースターで簡単!さつま揚げと大葉のマヨ和え

出典:E・レシピ「さつま揚げと大葉のマヨ和え」

さつま揚げをトースターで焼いて、大葉やマヨネーズ、しょうゆと和えるだけ!さつま揚げは油抜きせずそのままトーストしましょう。しょうゆマヨのソースと良く合います。

■材料3つ 小松菜とさつま揚げのレンジ煮

出典:E・レシピ「小松菜とさつま揚げのレンジ煮」

さつま揚げと小松菜、麺つゆがあればあっという間に作れます。3つを全て合わせたら、電子レンジにお任せ!味がしっかり馴染みます。小鉢として覚えておきたいレシピです。

■意外な組み合わせ?! さつま揚げの酢の物

出典:E・レシピ「さつま揚げの酢の物」

さつま揚げとキュウリを、作り置き甘酢とショウガでサッパリと仕上げました。さつま揚げは、下準備で熱湯をかけて油抜きをしておきましょう。合わせ酢が染み込みやすくなります。

■具材3つ さつま揚げとカブのおろし汁

出典:E・レシピ「カブのおろし汁」

さつま揚げとニンジン、カブのおろし汁です。カブはやさしくすりおろしましょう。口当たりもやさしくなりますよ。カブの茎も加えると彩り良いので、使い切りましょう。

■彩り良い チンゲンサイとさつま揚げの和え物

出典:E・レシピ「チンゲンサイとさつま揚げの和え物」

チンゲンサイのグリーン色と鮮やかなオレンジ色がキレイな和え物です。さつま揚げは熱湯をかけ、ニンジンの大きさに合わせて切っておきましょう。彩りが欲しい時におすすめです。

■おつまみに!焼きさつま揚げのおろし添え

出典:E・レシピ「焼きさつま揚げのおろし添え」

香ばしく焼いたさつま揚げを、大根おろしと一緒にいただきます。フライパンでさつま揚げを焼き色がつくまで焼き、大根おろしと甘酢でいただきます。シンプルな味わいなのでおつまみにおすすめです。

さつま揚げ【煮物】押さえておきたい定番 7選
■簡単副菜!さつま揚げと小松菜の煮物

出典:E・レシピ「簡単副菜!さつま揚げと小松菜の煮物」

切ったさつま揚げと小松菜を調味料とともにさっと煮るだけ。さつま揚げにしっかり味が染みていてほっとします。時間がかかるイメージの煮物ですが、この方法なら時短で超簡単です。

■温冷どちらも美味しい ナスとさつま揚げの煮物

出典:E・レシピ「ワカメとさつま揚げの煮浸し」

さつま揚げと茄子の煮物です。かつお節をたっぷりかけていただきましょう。温かいうちに食べても冷たくしても美味しいですよ。さつま揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切っておきましょう。

■好みのさつま揚げでOK ワカメの煮浸し

出典:E・レシピ「切干し大根とさつま揚げの煮物」

ゆで生のワカメと、さつま揚げを使った煮物です。さつま揚げはお好みの種類を使って下さいね。やさしい出汁をたっぷり使って煮込みました。さつま揚げやワカメに染みて、ほっとする美味しさです。

■万能!切干し大根とさつま揚げの煮物

出典:E・レシピ「切干し大根とさつま揚げの煮物」

切干し大根とニンジン、さつま揚げを一緒に煮た、やさしい味の煮物です。冷めてもおいしいので、作り置きのおかずやお弁当にもおすすめです。飽きのこない、定番の味わいが人気です。

■さつま揚げの出汁が美味しい ゼンマイの煮物

出典:E・レシピ「ゼンマイとさつま揚げの煮物」

水煮のゼンマイをさつま揚げやニンジンで煮込みました。お鍋に材料を入れたら、あとは煮ていくだけ!さつま揚げがいい味だしてます。汁気が少なくなるまで中火で煮るのがポイントです。

■旬の時期に食べたい カボチャとさつま揚げの煮物

出典:E・レシピ「カボチャとさつま揚げの煮物」

カボチャとさつま揚げの煮物。さつま揚げの旨味でおいしさアップ!さつま揚げは煮込む前に熱湯をかけ、食べやすい大きさに切っておきましょう。出汁などの味が染み込みやすくなります。

■ごま油で風味良く さつま揚げとシシトウの煮物

出典:E・レシピ「さつま揚げとシシトウの煮物」

シシトウの使い方に困っている方におすすめ!さつま揚げの旨みが効いた煮物です。シシトウが大きい場合は、半分に切っても美味しくいただけそうです。ゴマ油で風味よく仕上げましょう。

さつま揚げ【お弁当】白いご飯がすすむ 4選
■ゴボウとさつま揚げだけ!お手軽きんぴら

出典:E・レシピ「ゴボウとさつま揚げのきんぴら」

食物繊維が豊富なゴボウとさつま揚げを合わせてきんぴらにしました。サッと作れてお弁当にも最適です。甘辛味のきんぴらは、ご飯との相性もいいので、沢山食べられそうです。

■材料4つ さつま揚げと紅ショウガの炒め物

出典:E・レシピ「さつま揚げと紅ショウガの炒め物」

さつま揚げと紅ショウガの炒め物です。紅ショウガがきいているので、味付けはしょうゆだけ。おつまみにもおすすめの1品です。お肉がメインのおかずに、添えたい1品です。

■マヨポンがクセになる味わい!ちくわとさつま揚げの和えもの

出典:E・レシピ「練り物のマヨポン和え」

ちくわとさつま揚げをマヨポンで合わせただけ!青のりのやさしい磯の香りが食欲をそそります。ポン酢しょうゆは市販のものを使ってくださいね。難しい事なしの超簡単副菜です。

■カレー粉を加えるだけで脱マンネリ キャベツとさつま揚げの炒めもの

出典:E・レシピ「春キャベツとさつま揚げのカレー炒め」

シャッキリ春キャベツとさつま揚げをの炒め物です。カレーの粉を加えるだけで、香りが良く食欲をそそります。いつもの炒め物をスパイシーな味付けにしたい時におすすめです。

さつま揚げ【子どもにおすすめ】イチから手作りレシピも! 5選
■みんな大好き明太マヨ!さつま揚げの和えもの

出典:E・レシピ「さつま揚げのめんたいマヨ和え」

子どもも大人も大好きな明太マヨ。トースターで焼いたさつま揚げを、明太子とマヨネーズで和えただけ!お好みの練り物でも代用OK。ビールのおつまみや、小腹がすいたときにもおすすめです。

■キャベツのスパイシー炒め

出典:E・レシピ「キャベツのスパイシー炒め」

たっぷりキャベツとさつま揚げをカレー粉で炒めて、スパイシーな味わいに仕上げました。野菜が苦手な方も、さつま揚げの出汁とカレー粉やマヨネーズの味わいで、食べやすく仕上げています。

■さつま揚げなど 練り物ソースフライ

出典:E・レシピ「練り物ソースフライ」

さつま揚げやごぼう天、ちくわをパン粉でカラッと揚げました。合わせソースはウスターソースやトンカツソースなどを合わせてコクのある味わいに。さっぱりとしたキャベツと一緒にいただきましょう。

■タラとむきエビで手作り ゴボウたっぷりさつま揚げ

出典:E・レシピ「ゴボウたっぷりさつま揚げ」

タラの切り身とむきエビでさつま揚げを手作りしました。子どもの好きな魚などを使って、シンプルに作ると食べやすいですね。ゴボウも合わせて揚げれば、シャキシャキとした食感がたまらないですよ。

■イワシやエビにシイタケも!手作りさつま揚げ

出典:E・レシピ「イワシのさつま揚げ」

つなぎ無しのイワシをたっぷり使った、栄養満点さつま揚げです。エビやシイタケで香り良く仕上げています。子どもはそのままでも十分美味しいです。大人はスイートチリソースをつけてエスニック風にいただきましょう。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る