旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

忙しい時は「ひき肉」一択!10分でできる人気のおかず&主食レシピ36選

2023年07月15日09時00分 / 提供:E・レシピ

迷ったときはひき肉の出番です!ひき肉は火が通りやすいので短時間でおかずやメインの料理サッと作れるのが嬉しいところ。

出典:E・レシピ「10分でできる麻婆もやし」

今回は、調理時間10分で作るひき肉のおかずやメインレシピをご紹介!常備できてアレンジが効く肉みそやサッと作れる炒め物、食べ応えのあるスープなど時間がないときの夕食にオススメのものばかりです。

■時短絶品!すぐできる【ひき肉炒め12選】
時短!絶品!豚ひき肉の卵炒め

【材料】(2人分)

豚ひき肉 100g
溶き卵 2個分

  しょうゆ 大さじ 1
  酒 大さじ 1
  みりん 大さじ 1
  砂糖 小さじ 1
ゴマ油 適量
ネギ(刻み) 適量

【作り方】

1、フライパンにゴマ油を中火で熱し、豚ひき肉をポロポロになるまで炒める。お肉に火が通ったら混ぜ合わせた<調味料>の材料を加える。

2、<調味料>が少なくなるまで炒め、溶き卵を加えて全体を混ぜ合わせ、半熟になったら火を止めて器に盛り、刻みネギをかける。

・10分でできる麻婆もやし

出典:E・レシピ「10分でできる麻婆もやし」

もやしをたっぷり使った、麻婆もやしの作り方を紹介します。もやしと豚ひき肉でできる節約レシピはご飯がすすむ優れもの。モヤシはさっと火を通す程度が◎。ごはんに乗せて丼にしても良いですね。

・厚揚げのピリ辛肉みそあんかけ

出典:E・レシピ「厚揚げのピリ辛肉みそあんかけ」

厚揚げで作るごはんのおかずにピッタリの一品は食べ応え満点。ピリ辛な肉みそはおかずにもおつまみにも良い万能メニュー。ピリ辛肉みそは野菜にかけてもおいしいです。

・シャキシャキ豚セロリ炒め

出典:E・レシピ「シャキシャキ豚セロリ炒め」

野菜を入れたら手早く炒めるのがシャキシャキ食感のコツです。セロリの葉はザク切りにして具材として使いましょう。セロリは食物繊維が豊富。葉も美味しく食べましょう!

・厚揚げの肉みそがけ

出典:E・レシピ「厚揚げの肉みそがけ」

豚ひき肉と長ネギをしょうゆや砂糖で甘辛く炒めて肉みそに。焼いた厚揚げに乗せて食べ応えのある副菜に仕上げます。肉みそは多めに作っても、2~3日保存可能です。作り置きしておくと便利ですよ。

・そぼろとブロッコリーの炒め物

出典:E・レシピ「そぼろとブロッコリーの炒め」

ゆでたブロッコリーとひき肉で作る万能おかず。シンプルな味付けで豚ひき肉の旨味を味わって。ゆでて、炒めての同時調理で10分で出来上がり。お弁当にも良いですね。

・モヤシと豚肉のザーサイ炒め

出典:E・レシピ「モヤシと豚肉のザーサイ炒め」

モヤシのシャキシャキ食感がポイント。ザーサイの塩加減がご飯と相性バッチリ。もちろんラーメンなど、麺類のトッピングとしてもおいしく食べられます。

・高野豆腐de麻婆

出典:E・レシピ「高野豆腐de麻婆」

鉄分、カルシウムが豊富な高野豆腐。子どもにも食べやすいよう辛み抑えめ。辛みが欲しい場合はラー油をかけても。

・豆腐の肉みそがけ

出典:E・レシピ「豆腐の肉みそがけ」

糖質:7.8gの低糖質レシピ。ひき肉にシメジを加えてボリュームアップ!木綿豆腐は冷たいままでも、温めてもOKです。シメジ以外にエノキタケを入れても良いですね。

・ひき肉入りレンコンとサツマイモのきんぴら

出典:E・レシピ「ひき肉入りレンコンとサツマイモのきんぴら」

食物繊維が豊富なレンコンとサツマイモをひき肉と一緒に炒めてきんぴらに仕上げました。食感の違いが楽しめ、甘辛い味付けがごはんによく合います。お弁当にオススメです。

・セロリと豚肉のみそ炒め

出典:E・レシピ「セロリと豚肉のみそ炒め」

セロリの爽やかな苦みとみそのコクがごはんによく合います。葉つきのものは刻んで一緒に炒めて栄養価アップしましょう。

・キムチ冷ややっこ

出典:E・レシピ「キムチ冷ややっこ」

豚ひき肉と刻んだキムチを一緒に炒めて豆腐に乗せた食べ応えのある冷ややっこ。豆腐以外に中華麺に乗せて和えて食べても美味しそう!キムチのピリ辛で食欲増進しますね。

■すぐできる!食べ応え満点の【ひき肉主食10選】
・豚ひき肉で簡単!中華そぼろ丼

出典:E・レシピ「豚ひき肉で簡単!中華そぼろ丼」

10分ほどで作れるひき肉で作る中華そぼろ丼。短時間でボリュームのある一品が出来上がります。花椒の爽やかな辛味がアクセントに◎。ごはん以外に中華麺やうどんに乗せても美味しそう!

・時短で簡単!肉味噌うどん

出典:E・レシピ「時短で簡単!肉味噌うどん」

冷凍うどんを使った10分でできる肉味噌うどん。赤みその甘辛に味付けた肉そぼろはうどんと相性バツグン!さっと作れます。卵黄を崩しながら召し上がれ。

・高菜とひき肉のお粥

出典:E・レシピ「高菜とひき肉のお粥」

高菜の漬物とひき肉を炒めてお粥にトッピングしました。お粥以外におにぎりや焼きそばの具材などアレンジ広がる一品は高菜の漬け物の塩加減が絶妙です。

・高野豆腐のそぼろ丼

出典:E・レシピ「高野豆腐のそぼろ丼」

高野豆腐を小さく切り、鶏そぼろを優しい味のだしで煮ます。最後に溶き卵を加え親子丼風に。ミツバを入れて香り豊かに仕上げましょう。

・ひき肉のクリームソースのフィットチーネ

出典:E・レシピ「ひき肉のクリームソースのフィットチーネ」

合いびき肉をホワイトソースに混ぜ込んだコクのあるパスタです。アンチョビを隠し味に使うと味がひきしまります。おしゃれで食べ応えがありおもてなしにもオススメ。

・10分で!豆乳坦々つけ麺

出典:E・レシピ「10分で!豆乳坦々つけ麺」

栄養価が高く、良質なたんぱく質を含む豆乳をスープに加えることで手軽に栄養補給ができます。お好みでラー油を加えてくださいね。

・ジャージャートマトビビンバ

出典:E・レシピ「ジャージャートマトビビンバ」

甘めの肉みそと香菜の香りがくせになるビビンバは、サッパリトマトのナムルが絶妙なバランスです。フライパンのまま食卓に出せるパッと作ってガッツリ食べられる一品です。

・キムチとうどんのミニお好み焼き風

出典:E・レシピ「キムチとうどんのミニお好み焼き風」

全部の材料を混ぜて焼くだけ。茹でうどんの新しい食べ方です。フライ返しでギュッと押さえつけるとパリッとした食感に。

・時短で作れる簡単昼食皮なし餃子丼

出典:E・レシピ「時短で作れる簡単昼食皮なし餃子丼」

パパッと作りたい日におすすめしたい皮なし餃子丼。餃子の中身をご飯にのせてジューシーな豚ひき肉とニンニクの香りでごはんが進む丼が10分で出来上がり。

・カボチャとひき肉のタコライス風

出典:E・レシピ「カボチャとひき肉のタコライス風」

カレー粉、ケチャップ、ウスターソースでつくるタコライス風の一品は、レタスや刻んだトマトと一緒にご飯の上にのせてもOKです。冷凍カボチャを使えばさらに時短に。

■お弁当に!あると便利【ひき肉で常備おかず5選】
・甜面醤肉みそ丼

出典:E・レシピ「甜面醤肉みそ丼」

冷蔵庫にあると便利な常備菜。甜面醤の甘みがごはんや中華麺によく合います。冷蔵保存で3~4日。冷凍する場合は、1回分ずつ小分けにしてラップに包み密封出来る袋に入れましょう。

・お箸で食べやすい鶏そぼろ

出典:E・レシピ「お箸で食べやすい鶏そぼろ」

ひき肉100gに対して小さじ1/4の片栗粉を加えることがそぼろを食べやすくするポイントです。鶏むね肉のひき肉で作っていますが、もも肉、豚肉や牛肉のひき肉もOK。生姜や実山椒、大葉などの薬味を加えたり、刻み海苔と一緒にご飯にのせたり、カレー粉を加えたキーマカレー風そぼろもいいですね。

・作り置き焼肉そぼろ

出典:E・レシピ「作り置き焼肉そぼろ」

作り置きしておくと便利な焼き肉のたれで作ったそぼろです。ごはんに乗せてそぼろ丼やおにぎりの具にも。レタスなどで巻いて食べてもおいしいです。ひき肉は合いびき肉でもOKです。

・タケノコと鶏のそぼろふりかけ

出典:E・レシピ「タケノコと鶏のそぼろふりかけ」

全ての材料を一度に入れてパパッと炒める簡単ふりかけ。タケノコの食感が良いですね。ごはんだけでなく中華麺、うどん、パスタなど色々使えます。

・冷凍で作り置き豆腐入り大葉つくね

出典:E・レシピ「冷凍で作り置き豆腐入り大葉つくね」

豆腐を入れると、ふんわりとした食感とかさ増し効果も。保存の目安は冷凍庫で2~3週間。お弁当を作る前日の夜に、冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍します。

■肉団子やサラダやスープも!【ひき肉アイデアレシピ9選】
・トルコ風クミン肉団子

出典:E・レシピ「トルコ風クミン肉団子」

トルコのキョフテ風の肉団子です。クミンパウダーがポイントです。酸味のあるヨーグルトをかけてサッパリと食べましょう。

・豚ひき肉のエスニックサラダ

出典:E・レシピ「豚ひき肉のエスニックサラダ」

野菜がたっぷり食べられる彩り鮮やかなサラダです。紫玉ネギは普通の玉ネギでも代用OKです。春雨の水分はしっかりきってくださいね。

・ひき肉入り卵焼き

出典:E・レシピ「ひき肉入り卵焼き」

細粒中華スープの素で味付けしたひき肉を入れた中華風アレンジの卵焼き。ひき肉入りでボリュームもアップ。
お弁当に良いですね。

・鶏つくねのネギ巻き

出典:E・レシピ「鶏つくねのネギ巻き」

鶏ひき肉は電子レンジにお任せでふっくらつくねに。混ぜて、ネギを包んで丸めて10分で完成の一品です。おかずだけでなくお酒のおつまみにも。

・鶏ひき肉とキムチのチヂミ

出典:E・レシピ「鶏ひき肉とキムチのチヂミ」

鶏ひき肉の旨味とキムチの辛みの相性が抜群。薄く小さく焼いて時短で10分で仕上げましょう。生地がかたい場合、水を足して調整して下さいね。

・鶏団子入り汁

出典:E・レシピ「鶏団子入り汁」

鶏ひき肉で作る食べ応えのある肉団子です。鶏の旨味がスープに染み出し美味。お好みで春雨を入れたりそうめんを入れてにゅう麺にしりボリュームアップしてもよいですね。優しい味わいをお楽しみください。

・松の実入り松風

出典:E・レシピ「松の実入り松風」

松の実がアクセントのおもてなしにピッタリの松風です。消化がよい鶏ひき肉。食べ過ぎが続いたときなどにオススメです。

・春菊と豚肉のピリ辛アジアンスープ

出典:E・レシピ「春菊と豚肉のピリ辛アジアンスープ」

ナンプラーと砂糖で下味をつけた豚ひき肉と、刻んだ春菊で作るベトナム風のアジアンスープ。お好みで豆板醤を加えましょう。

・中華春雨スープ

出典:E・レシピ「中華春雨スープ」

最後に加えた黒酢とラー油で酸っぱくて辛い、体が温まるスープが完成します。春雨入りなので食べ応えがありますよ。

忙しい時の夕食はひき肉でパパっと作れるレシピがオススメです。おかずやメインなど色々作れるので参考にしてくださいね。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る