旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

余った【アンチョビ】を使い切る人気レシピ50選!ボジョレーに合うおつまみからパスタ、サラダ、炒め物まで~

2022年11月08日01時00分 / 提供:E・レシピ

アンチョビ、冷蔵庫に眠っていませんか?

ボジョレーヌーボーも控えるこの季節、今こそアンチョビの出番です。アヒージョ、バーニャカウダ、パスタなど数々の人気料理はアンチョビが立役者。ワインのおつまみに毎日の夕ご飯にアンチョビを使った簡単レシピを50選をご紹介します!

© Dušan Zidar - stock.adobe.com

・アンチョビはなんの魚?
アンチョビはイタリア生まれの保存食。カタクチイワシを塩漬けしオリーブオイルで漬けたもの。かなり塩分量が高いので、サラダに乗せたり塩気のアクセントとして刻んで使われることが多い食材です。

・アンチョビとオイルサーディンの違いは?
カタクチイワシで作られるアンチョビと似て非なる食材が「オイルサーディン」。オイルサーディンは頭や内臓を取り除いたイワシで作られており、アンチョビに比べ塩分量が少ないのが特徴です。刻んで調味料役として使われるアンチョビに比べ、オイルサーディンはそのまま食べることが多い食材です。

© norikko - stock.adobe.com

■アンチョビで作る「ドレッシング」5選
・レタスのアンチョビサラダ

出典:E・レシピ

アンチョビを潰さずにちぎって乗せるだけ。熱したオリーブオイルを回しかけたら完成です。アンチョビの塩気だけで味付けの必要はありません。レタスを丸ごと食べられる簡単サラダです。

・卵とアンチョビのサラダ

出典:E・レシピ

アンチョビのいい塩気が卵に絡まって食べ応えのあるサラダに。野菜との相性が抜群で常備しておきたい万能ドレッシングです。

・レタスのサラダアンチョビドレッシング

出典:E・レシピ

ブラックオリーブとアンチョビを刻んで作るおしゃれなドレッシング。レタスだけ、トマトだけなど単品野菜をおしゃれに仕上げてくれるドレッシングです。

・キャベツのアンチョビマヨサラダ

出典:E・レシピ

アンチョビと牛乳。意外な組み合わせですがこれが見事にマッチします。千切りキャベツがアンチョビマヨドレッシングでよそ行きテイストに変身します。

・ヒジキとクラゲのサラダ

出典:E・レシピ

和食材のヒジキを洋風にアレンジ。アンチョビが隠し味になっています。ミネラル豊富なヒジキのサラダはお子さんも食べやすいマイルドな仕上がりです。

■この技はオススメ「アンチョビ炒め」15選
・トウモロコシのアンチョビソース

出典:E・レシピ

トウモロコシの甘みとアンチョビの塩気でビールが止まらなくなる一品です。お子さんのおやつにも◎

・アンチョビ豆腐

出典:E・レシピ

しっかり水気を切った豆腐をアンチョビで炒めた簡単レシピ。ヘルシーでおつまみに最適です。

・カブのアンチョビ炒め

出典:E・レシピ

アンチョビが味付けの役割をするので簡単に一品作れます。カブの甘みをアンチョビの塩気が引き立たせます。

・モヤシとピーマンのアンチョビソテー

出典:E・レシピ

中華風の炒め物が多いモヤシとピーマンの組み合わせ。アンチョビを使うと洋風に仕上がります。ヘルシーな炒め物なのでダイエット中やお酒のおつまみに良いですね。

・チキンアンチョビクリーム

出典:E・レシピ

クリーミーなソースのアクセントにガーリックとアンチョビを使いました。味付けはたったコレだけ。鶏肉は皮面から焼くのがポイント!ワインに良く合う一品です。

・超簡単おつまみ!焼きキャベツのアンチョビソース

出典:E・レシピ

フライパン1つで出来る簡単レシピ。焼いたキャベツの甘みとアンチョビの塩加減がいい塩梅。フォークとナイフで豪快に召し上がれ。

・マッシュルームのアヒージョ

出典:E・レシピ

バルといえば欠かせないのがアヒージョです。マッシュルームから出る旨味とアンチョビの塩気がお見事です。秋の夜長にゆっくりとおうちでバル気分を味わってくださいね。

・アボカドとエビのアンチョビ炒め

出典:E・レシピ

アボカドのねっとり食感とアンチョビの塩気が絶妙にマッチ。アボカドはサッと炒める程度でOKです。白ワインに合うレシピです。

・アンチョビポテト

出典:E・レシピ

ビールが進む絶品レシピ。アンチョビの塩気がおつまみにぴったり。電子レンジを使えば時短になりますね。

・ズッキーニのアンチョビ炒め

出典:E・レシピ

ベーコンの旨味をズッキーニが吸い込んでとっても美味な一品は、アンチョビのみの味付けで簡単に作れます。パスタを絡めればメインにもなります。。

・春キャベツと新ジャガのアンチョビソテー

出典:E・レシピ

味付けはアンチョビのみ!野菜の甘さとアンチョビの塩気がマッチしておつまみにピッタリの一品に仕上がります。洋風メニューの副菜にオススメですよ。

・キノコのアンチョビ炒め

出典:E・レシピ

秋の味覚キノコをたっぷり使った一品はアンチョビの塩気でワインによく合う。マッシュルームとシイタケ以外に、エリンギやマイタケ、しめじなど様々なキノコに合います。お好みのキノコでお楽しみくださいね。

・芽キャベツのアンチョビ炒め

出典:E・レシピ

よく炒めると甘みが引き出される芽キャベツ。アンチョビの塩気が相まって滋味深い味わいに。ワインのおつまみだけでなくお弁当にも◎。

・白菜のアンチョビ炒め

出典:E・レシピ

白菜は炒めると甘みが出て驚くほどの美味しさ。。味付けはアンチョビのみ。簡単に作れるこんな一品は、白菜が旬の時期に大活躍すること間違いなしです。

・白身魚のアンチョビガーリックソテー

出典:E・レシピ

アンチョビが効いた白身魚のソテーは糖質3.5gの低糖質レシピ。ダイエット中にもストレスをためず、こんなアンチョビを上手に使ったレシピで食事を楽しめると継続できそうですね。。

■おうちバル気分「アンチョビのオードブル」14選
・半熟卵のアンチョビのせ

出典:E・レシピ

半熟の茹で卵にアンチョビを乗せただけの簡単レシピ。おもてなしのオードブルとして大活躍します。

・シイタケのアンチョビチーズ焼き

出典:E・レシピ

包丁いらずで作れる簡単レシピ。ワインや日本酒のお供に。魚やお肉のグリルの副菜にオススメです。

・厚揚げのアンチョビチーズ焼き

出典:E・レシピ

食べ応えがある厚揚げにアンチョビとチーズを乗せて焼き上げれば、腹持ちが良いおつまみが完成します。トースターで気軽に作れるので覚えておくと便利です。

・トマトのアンチョビチーズ焼き

出典:E・レシピ

アンチョビとチーズの塩気がフレッシュなトマトと良く合います。作り方は切って焼くだけだからとっても簡単!

・簡単オードブルホタテとアンチョビのカナッペ

出典:E・レシピ

さっと焼いたバゲットにアンチョビの塩気とホタテの甘みがベストマッチ!冷やした白ワインを用意すれば、おもてなしに喜ばれますよ。

・ナスとチーズのオーブン焼き

出典:E・レシピ

和洋中なんでも合う便利な食材ナス。オレガノなどのハーブが効いてワインが進む一品。ジューシーなナスにアンチョビの塩気が染み込んで止まらない美味しさです。

・シンプルチーズトースト

出典:E・レシピ

アンチョビがアクセントのシンプルトースト。トースターで気軽に作れるのが嬉しいですね。食パン以外にバゲットで応用可能です。

・ブラックオリーブのパテ(タプナード)

出典:E・レシピ

バケットに塗ったり、魚やチキンのグリルのソースにしたり使い勝手が良いタプナード。フランスプロバンス地方の定番料理です。おもてなしに喜ばれるおしゃれな一品です。

・プロが教えるバーニャカウダ おもてなしにも

出典:E・レシピ

レンジで簡単に、15分で完成の簡単バーニャカウダレシピ。彩り豊かな野菜をたっぷり使って華やかに演出してくださいね。おもてなしに最適です。

・おうちで簡単!たっぷりキノコのアヒージョ

出典:E・レシピ

アンチョビを隠し味にしたたっぷりキノコのアヒージョは、4種類のキノコを組み合わせることで、香り、食感、味わいが豊かな一品になります。バゲットと一緒に召し上がれ!

・おつまみピザ

出典:E・レシピ

餃子の皮で作るクリスピーでミニサイズのオリジナルピザ。隠し味で使ったアンチョビの旨味がワインによく合います。おもてなしにオススメです。

・ブルーミングオニオンブレッド

出典:E・レシピ

刻んだアンチョビをバターに混ぜて作る「アンチョビバター」。バケットに塗って焼くだけでよそいきの一品が作れます。その他にパスタに混ぜたりキノコを炒めたりと使い勝手抜群です。クリスマスにも良いですね。

・シラスガーリックオイルのブルスケッタ

出典:E・レシピ

おうちバル気分を盛り上げてくれるブルスケッタ。アンチョビと大葉が隠し味。大葉の爽やかな香りが食欲をそそる一品です。

・ネギとアボカドの簡単グラタン

出典:E・レシピ

食べたい時にすぐできる簡単グラタン!アンチョビと生クリームが濃厚でいい感じ。ジャガイモを入れると食べ応えがアップします。赤白どちらのワインに合いますよ。

■得意技!「アンチョビ絶品パスタ」11選
・アンチョビパスタ

出典:E・レシピ

材料はシンプルなので、コツをつかめば簡単です。しっかりニンニクの香りがたってからアンチョビを加えるのがポイント。アンチョビパスタの基本となるレシピです。

・まるでお店の味!アンチョビのパスタ

出典:E・レシピ

アンチョビのパスタを自宅で手軽に作る方法を紹介します。シンプルなパスタですがアンチョビで味がバッチリ決まります。お店のような味わいを再現してくださいね。

・フレッシュトマトのパスタ

出典:E・レシピ

トマトに塩を振ると甘みが増すように、アンチョビ効果でトマトの甘みが倍増して深みのある味わいに。最後にスープを麺によくからめる事がポイントです!

・菜の花のクリームパスタ

出典:E・レシピ

春菊のほろ苦さがクセになるクリームパスタ。味付けは生クリームにアンチョビのみ。シンプルですが奥深い味わいに感動しますよ。粉チーズを振りかけて熱々で召し上がってくださいね。

・キノコとアンチョビのパスタ

出典:E・レシピ

シイタケ、シメジ、エノキなどキノコの旨味が凝縮されたヘルシーパスタはアンチョビの塩気がよく合います。さっと作れる一品です。

・キャベツとアンチョビパスタ

出典:E・レシピ

パスタが茹で上がる少し前にキャベツを加えて作ります。らせん状のフジッリ以外に、スパゲティーやペンネを合わせても◎

・グリーンアスパラとトマトのスパゲティー

出典:E・レシピ

赤と緑のコントラストが美しいスパゲティー。隠し味に使ったアンチョビが素材の旨味を引き出します。トマトとアスパラで抗酸化力アップが期待できます。

・プッタネスカ

出典:E・レシピ

アンチョビ、オリーブ、ケイパー、唐辛子入りのトマトソースで和える大人味のスパゲティー。シンプルですが奥深い味わいはワインに合います。サラダを用意すればおもてなしにぴったりです。

・ひき肉クリームソースのフィットチーネ

出典:E・レシピ

合いびき肉をホワイトソースに混ぜ込んだ、コクのあるパスタです。アンチョビを隠し味に使うと味がひきしまります。クリーム系のパスタには太麺がソースに絡むのでオススメです。

・ズッキーニのパスタ

出典:E・レシピ

カボチャの仲間ズッキーニ。保存が効いて栄養価が高いので食卓に登場させたい野菜の一つ。ズッキーニをホクホクに炒め上げてパスタに絡めました。アンチョビの塩気を吸い込んでとっても美味!

・ガスパチョソースの冷製スパゲティー

出典:E・レシピ

スペインのガスパチョ風ソースで食べる冷製パスタ。生野菜がたっぷりとれて、食欲が減退気味でも食べやすい一品です。パスタ以外にそうめんや細うどんにも合いますよ。

■味付けはお任せ「アンチョビ和え」5選
・アンチョビチーズのポテトサラダ

出典:E・レシピ

アンチョビとチーズだけの簡単ポテトサラダはちょっぴり大人の味!おうちバルが楽しめる本格的なレシピです。

・ナスのアンチョビマリネ

出典:E・レシピ

作ってからしばらく漬けておくと、アンチョビの旨味がが具材にうつり絶妙なおいしさに。大葉とアンチョビの組み合わせが新鮮です。常備菜にオススメですよ。

・ナカリフラワーのホットサラダ

出典:E・レシピ

アンチョビとマヨネーズのまろやかなソースがカリフラワーに絡んでとっても美味しい!ホクホク食感を楽しんでくださいね。

・レンコンとアンチョビのビネガー和え

出典:E・レシピ

食物繊維が豊富なレンコンの常備菜レシピです。付け合わせに活躍してくれますよ。

・キュウリのアンチョビマリネ

出典:E・レシピ

キュウリを縦長に薄切りにすると輪切りとはひと味違った食感に。アンチョビとスダチの組み合わせが新しい!お口直しに◎

ワインにも合って、おかずにも使えるアンチョビレシピを集めました。冷蔵庫で眠りがちなアンチョビを使って今年の秋はおうちでお店みたいな気分を味わってくださいね。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る