2023年02月20日20時08分 / 提供:東京バーゲンマニア
さまざまなメディアでも取り上げられている、関東のディスカウントスーパーマーケット「OKストア」。お財布に優しいのは、食料品だけではありません。
SNSでも注目されているのが、OKストア内で売っている「パン」です。
「リーズナブルでおいしい!」
「値段もボリュームも凄い」
「安くてついつい手が伸びる」
と、評価もなかなかです。
今回は、業務スーパーマニアの筆者もハマる「OKストアで買えるプチプラパン」の魅力を紹介します。
サクサク食感が楽しいメロンパン
・バターが香るメロンパン/108円
パン屋さんの定番「メロンパン」。OKストアのメロンパンは、一見普通のパンと変わりませんが、SNSでも「おいしい!」と好評です。
価格はひとつ税込108円。コンビニのメロンパンよりも安いです。
「バター香る」の商品名通り、バター感がたっぷりで、香りも文句ありません。
ビスケット生地はザクザクと歯ごたえが良く、クッキーのような分厚さがあって、食べ応えがあります。
パン生地はしっとりふわっふわ! お手頃なメロンパンだと、中はパサパサ......ということも結構ありますが、OKストアのメロンパンはほどよく水分を含んでいてしっとりふわふわです。
ビスケット生地のザクザク感とパン生地のふわふわ感、それぞれの食感のメリハリが効いています。
メロンパンが好きな方は、ハマる味ではないでしょうか。
・ミニパンオショコラ(5個入)/183円
5個入りで200円以下というお手頃さもうれしい「ミニパンオショコラ」です。
ひとつ約36円とは思えないほど、本格的な味が楽しめます。
デニッシュ生地はサクッふわふわ。チョコレートペーストが端までぎっしり詰まっているので、最後のひとくちまで、チョコレートを楽しめます。
生地もチョコレートペーストも甘すぎないので、食べやすいと思います。
手の平サイズなので、朝食やおやつにぴったり。
一気に1袋完食したくなりますが、カロリーは1個104kcalと重めなのでご注意を。
・くるみパン/198円
素朴でほっとする味わいの「くるみパン」。逆にこちらは手のひらにおさまらない大きさで、ボリューミーです。
さきほどのメロンパンよりもひとまわり大きく、ここまでビッグなくるみパンはあまり見かけません。
どこを食べてもくるみが味わえるくらい、ゴロゴロ入ってます。
パン生地はしっとりふかふかで、くるみのザクっとした食感がクセになります。大きめに砕かれたくるみが入っているので、香りと風味がしっかり感じらます。
どこを食べてもくるみに当たるという、贅沢感......。1個100円台のお手頃価格で楽しめるのは、かなりコスパが良いですね。
具だくさんのカレーパンに大満足
・ゴロゴロ具沢山カレーパン/180円
定番のカレーパンも、OKストアの商品はただのカレーパンじゃありません。
こぢんまりとしたビジュアルですが、大きい中具がたっぷり! 「ルウではなく、具が主役!」と言わんばかりのゴロゴロ感です。
野菜が多く、ひとつでかなりの満足感があります。
最も大きい具はじゃがいも。パン生地のカリカリ食感との相性もばっちりです。
「ゴロゴロ具沢山カレーパン」の名前に負けない、大満足の一品でした。
・ガーリックフランス/125円
OKストアでは食パンも販売していますが、フランスパンも見逃せません。
30cmを超える大きなフランスパンが、1本125円と激安です!
今回選んだのは、スプレッドガーリックを乗せて焼き上げた「ガーリックフランス」。袋から取り出した瞬間、ガーリックの良い香りが広がり、食欲をそそります。
小麦の味を邪魔しない、ちょうど良い塩梅にガーリックが効いていて、そのままでも十分おいしいです。
バターがたっぷりしみ込んでいる部分は、"じゅわっと感"があり、贅沢な気分になります。
ガーリック独特の後味や辛みはまったくないので、子どもでも美味しく食べられますよ。
リベイクがおすすめ!
OKストアのパンは、トースターで焼き直すとさらにおいしさが増します。
焼きたてを買えなかったときは、自宅でリベイクしてから食べてみてください。
(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級
続きは「東京バーゲンマニア」へ