旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「ドンレミーアウトレット」でスイーツ爆買い!大容量6点でも1000円しないのマジか。

2023年01月03日10時03分 / 提供:東京バーゲンマニア

「めちゃめちゃコスパがいい」
「美味しいスイーツを破格の安さでゲットできる」
「こんなに買って1000円はヤバい」
「爆買いがやめられない」
「そりゃ行列できるよね」

SNSでこんな声が寄せられている「ドンレミーアウトレット」。

記者は2022年12月下旬、初めて買い物をしました。予算1000円でも爆買いできましたよ! 戦利品を紹介します。
200円台の切れ端シリーズは大容量!
「ドンレミーアウトレット」は、スイーツメーカー「ドンレミー」の工場直営の商品販売店です。見ためが少し不ぞろいなもの、クレープやロールケーキの切れ端など、味や品質は同じの"ワケあり"商品を特別価格で販売しています。

関東を中心に国内に5店舗あり、記者は2022年12月下旬、東京上野駅前店を訪れました。

店内を見回すと、スーパーでは見かけない商品ばかり。どれも気になりますが、今回は1000円を予算に購入しました。

・(冷凍食品)切れ端 NBスフレロール(220円)
・(冷凍食品)切れ端 9層ミルクレープ(250円)
・切れ端 MMいちごロール(280円)
・カスタードプリン(50円)
・どら焼きの皮(120円)
・ココアスポンジ(クラム)(50円)
計970円

これだけ買っても1000円以下は驚きです。冷凍を除き、賞味期限は3~5日くらいでした。冷凍食品は冷蔵庫で解凍後5日以内が目安です。

さっそく戦利品を食べてみます。

まずは大容量の「切れ端」シリーズ。見た目を気にしなければ、かなりお買い得。1パック4~5人くらいでシェアできそうです。

それぞれ自宅のデジタルはかりで重さ(容器含む)を測ってみたところ、「スフレロール」は268g、「9層ミルクレープ」は296g、「いちごロール」は334gでした。

「スフレロール」はスポンジがふわふわで、卵風味の優しい味わいです。たっぷりのホイップクリームに、カスタードクリームも少し入っていて、2種のクリームによる上品な甘さは王道の美味しさです。

「9層ミルクレープ」は甘めの皮がたっぷりで、ミルクレープ好きにはたまらない商品。薄皮はしっとりしている部分とパリっとしている部分があります。少しスポンジ部分も入っています。

「いちごロール」は、3種の中ではもっともボリュームがあります。クリームたっぷりで、いちご風味のスポンジは優しい甘さ。甘酸っぱいソースがアクセントになっています。ピンク色の見た目も可愛いです。
人気の50円プリンは王道の味わい
アウトレット限定の人気商品のひとつ「カスタードプリン」は、群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のパッケージが可愛いです。群馬高崎には、ドンレミーの工場とアウトレット店舗があります。

卵のコクが感じられる、王道のカスタードプリンです。柔らかく、なめらかなくちどけ。底のカラメルシロップは甘めです。

ココアスポンジのクラム(くず)は、1袋にたっぷり。重さを測ってみたところ、441gでした。ふわふわのスポンジはふぞろいですが、手でつかんでパクっと食べやすく、甘すぎないのが◎。チョコケーキのスポンジ部分だけを食べたい人におすすめです。

どらやきの皮は、6枚入り。あんこやクリームが苦手な人や、皮が好きな人におすすめの商品です。甘くてふっくらとしていて、歯切れがいいので食べやすいです。

以上、ドンレミーアウトレットの購入レポでした。スイーツや甘いものが好きな人にとってはたまらない空間ではないでしょうか。機会があればぜひ足を運んでみて。

東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)

続きは「東京バーゲンマニア」へ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連してるっぽい地図

あなたにおすすめの記事

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る