旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

2022年に売れた「無印良品」のお菓子3つ。サクサク、カリカリが止まらん...!

2022年12月27日11時51分 / 提供:東京バーゲンマニア

毎年名作お菓子を生み出す「無印良品」。2022年も注目を浴びた商品はいくつもありました。

今回は、無印良品のネットストアの2022年1月~10月の売上個数に基づく部門別ランキングで、1位に輝いたお菓子を紹介します。

人気の3商品を紹介するので、年末年始のおやつの参考にしてください。
甘くてサクサクがたっぷり。
ピックアップするのは「チョコレート」「ビスケット・クラッカー」「スナック」の3部門。それぞれの1位を紹介します。

チョコレート部門1位に輝いたのは、「不揃い ホワイトチョコがけいちご」(290円)です。いちごをまるごとフリーズドライにし、ホワイトチョコレートでコーティングした商品です。

名前の通りサイズは不揃いで、記者が購入した袋には、大きめのものが2つ、小さめのものが4つ、計6つ入っていました。

噛むと、先にフリーズドライのいちごの甘酸っぱさが広がり、後からホワイトチョコのミルキーな甘さが追いかけてきます。コーティングチョコは2mmくらいの厚みがあって少しかためですが、中のいちごはさっくりとしています。

甘酸っぱさと甘さのバランスがよく美味しいです。

無印良品の中では、やや高めの価格帯なので、ご褒美おやつとしてキープするのはどうでしょうか。

続いて、ビスケット・クラッカー部門です。1位は「大袋 塩チョコスティックパイ」(299円)でした。

チョコレートを包んだパイ生地に塩をふって焼きあげたスティックパイです。

個包装の14本入り。デイリーおやつや大人数へのシェアにも向いています。

表面のコーティングと、中のチョコレートが甘くて、サクサクとした食感が心地よいです。甘さの中に塩気もあって、いいアクセントになっています。

イメージは、ロッテの「パイの実」を細長くした感じ。1本で食べ応えがあります。
オニオンと塩気...カリカリが止まらない!
最後は、スナック部門1位の「サワークリームオニオン味 クラックプレッツェル」(99円)。

欧米で親しまれているプレッツェルを食べやすいように砕いて、サワークリームオニオン味に仕上げたスナックです。

オニオンと塩気が効いていて、カリカリとした食感が特徴。ややしょっぱいかなとも感じますが、ひと口サイズと軽い食感で、ついつい次の1個に手が伸びます。

99円というお手頃さも魅力的。お酒のおつまみにもよさそうです。

以上、3商品が2022年に無印良品で人気だったお菓子でした。お気に入りはありましたか?

最後に、それぞれの部門のランキングを紹介します。

<チョコレート部門のランキング>

1位 不揃い ホワイトチョコがけいちご
2位 チョコマシュマロ
3位 糖質10g以下のお菓子 ミルクアーモンドチョコ
4位 糖質10g以下のお菓子 ホワイトアーモンドチョコ
5位 不揃い しみこみチョコ いちご
6位 高たんぱくのお菓子 ミルクチョコバー
7位 糖質10g以下のお菓子 きなこチョコがけ大豆
8位 無選別 クランベリーヨーグルトチョコ
9位 糖質10g以下のお菓子 チョコがけ大豆
10位 無選別 レーズンヨーグルトチョコ

<ビスケット・クラッカー部門ランキング>

1位 大袋 塩チョコスティックパイ
2位 ひとくちウエハース チョコクリーム
3位 無選別 いちごジャムサンドクラッカー
4位 無選別 りんごジャムサンドクッキー
5位 大袋 いちごのジャムパイ
6位 フロランタン
7位 ブールドネージュ
8位 大袋 ぶどうのクッキー
9位 桜のクリームサンドクッキー(※2023年は1月下旬発売)
10位 ココアとバニラのクッキー

<スナック部門ランキング>

1位 サワークリームオニオン味 クラックプレッツェル
2位 素材を生かしたスナック ごぼう
3位 チョコレートクラックプレッツェル
4位 チェダーチーズ味 クラックプレッツェル
5位 素材を生かした キャラメルポップコーン
6位 素材を生かしたスナック えんどう豆
7位 ポテトチップス 塩味
8位 大袋 チキン味ミニラーメン
9位 糖質10g以下のお菓子 パスタスナック チーズ味
10位 ポテトスティック 塩

(東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)

続きは「東京バーゲンマニア」へ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る